| 業種 | インターネット関連 情報処理/ソフトウェア/コンサルタント・専門コンサルタント/証券 | 
|---|---|
| 本社 | 東京 | 
『SEって、何?』そんな皆さんへ。
1から丁寧に教えます。
(1)スマホで天気予報を確認
(2)電車で気になる有名人のSNSをチェック
(3)授業中、こっそりネットでわからないことを検索
(4)飲み会の店をネットで予約
(5)気になる服を発見!ネットで購入♪
(6)銀行の残高を確認、服代を振込
これらの「日常」を支えることが、SEの仕事です。

金融業界を中心に証券分野に特化したシステム開発を行っている私たち。始まりは1979年、創業者の福田が「自分たちが理想とする“プロダクト”を目指すことで、お客様にとってより良いシステムを提供していきたい」という想いのもと当社を設立。以来40年にわたり、金融システム開発・保守、クラウドビジネス、コンサルティング等の事業を行っています。こうして蓄積された金融知識のノウハウと、IT開発技術を合わせた「金融エンジニアリング企業」である私たちだから、コストパフォーマンスの高いサービスを提供することが可能。超大手企業を始めとする、数多くのお客様に選ばれきました。

入社後3か月間は、社会人としてのマナーからシステム開発の基礎まで、しっかり研修を受けていただきます。配属後も先輩社員が指導&フォロー。現場に出て活きたスキルを身に着けます。1人1台iPhoneが支給されるため、プロジェクトの枠を超え、いつでも気軽に社員と交流・悩みを相談しやすい環境です。また、当社の特徴である「金融に特化したエンジニア」を育むため、SEとしての知識だけでなく、金融業界の専門知識を深めることも可能。希望者には毎月勉強会を開催し、証券外務員(二種)資格の取得を支援。社員の成長を全力で支援しています。

「努力した人が報われる会社」でありたいと考え、様々な制度を設けています。優秀なプロジェクトや社員を表彰する制度では、仕事に対する姿勢やノウハウを共有し、社員の交流とスキル向上を図っています。また、会社がお酒や軽食を用意して行う月1回の社内交流会や、社員が行いたいアクティビティを金銭面でサポートするサークル制度、社員だけではなく家族や友人を招いたバーベキュー大会など、円滑なコミュニケーション・社員のスキル向上のための支援は惜しみなく行います。人となりを知り、強固な信頼関係のもと、より質・レベル共に高い仕事をしていただきたいと思っています。
| 事業内容 | 証券・金融システムの開発・保守 クラウド環境を利用した企画・開発・運営 Web技術とオブジェクト指向技術をベースとしたシステム構築 ソフトパッケージの企画・開発・販売 ネットビジネスの企画・開発・運営 | 
|---|---|
| 設立 | 1979年4月 | 
| 資本金 | 9,000万円 | 
| 従業員数 | 82名(2024年4月時点) | 
| 売上高 | 6億5,520万円(2024年度予定) | 
| 代表者 | 代表取締役社長 中村 敦彦 | 
| 事業所 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-4-9 有隣ビル4F | 
| ホームページ | http://www.spcn.co.jp/ | 
| 関連会社 | 親会社:デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株) | 
| 入社1年目の研修(フォロー体制) | 1年目は研修が中心なので、プログラミング未経験でも安心してください! ・4月~6月 新入社員研修 Webと集合研修のハイブリッドで3ヶ月間、プログラムの基礎から学び 6月は参加者同士のチームで課題に対するシステムを作成します。 研修中、人事部だけでなく複数の若手社員が、皆さんをサポートします。 ・7月~12月 OJT研修 プロジェクトに参加して、先輩社員(OJT担当)からマンツーマンで指導を受けます。 指導する側のOJT担当に対して、指導内容をフォローする制度があり 新入社員/OJT担当/OJTフォロー担当者の3階層全員がOJT研修期間中に 成長する制度となっています。 | 
| こんな社員が活躍中! | 弊社で活躍している社員の特徴は以下です。 ・お客様、プロジェクトメンバからの「ありがとう」のために頑張れる方 ・成長することに貪欲な方 ・自発的に行動をとれる方 これらの個々の社員の活動を、複数の社員でサポートする会社です。 | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。