これが私の仕事 |
相談窓口でのお客様の応対や円滑な営業活動のための調整業務を担当。 私は営業部で、ユーザーからの問い合わせの対応、製品発送のスケジュール調整などを担当しています。本社および仙台、名古屋営業所を担当しており、各拠点のお客様からのお問い合わせへの対応なども行っています。2020年12月からは直接ユーザーの元へお伺いし、製品のデモンストレーションも担当しております。電話やメールによるお客様からのお問い合わせも多く、その一つひとつに丁寧にお応えするために、製品知識に関する勉強も積極的に行っています。私の大切な役割は営業部の業務を円滑に行うためのサポートをすること。まだまだ経験は浅いですが、気さくな上司や先輩たちからのアドバイスを受けながら、成長していきたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様からの製品に関するご要望に対応し、信頼を得ることができた瞬間。 毎日、電話やメールでお客様からのお問い合わせやご質問にお応えしています。「以前の製品が使いやすいので在庫はありますか」「次の現場で使用するフルハーネスはどれがいいか」など、さまざまなご要望をお聞きする機会が多いですね。常に完璧で丁寧な対応を心がけていますが、ときにはお客様のご要望にすぐにお応え出来ないケースもあります。難しい質問の場合は、先輩に代わってもらうこともありますが、そんなときは「もっと勉強しないと!」という気持ちになります。でも「分かりやすく教えてくれてありがとう」「とても参考になりました」とお客様から言って頂けたときは、とても嬉しいですね。藤井電工とお客様の信頼関係をより深いものにするために、もっともっと勉強して、お客様からも周りからも信頼される存在になりたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
優しい上司や先輩たちのアドバイスで、さまざまなことが学べる会社です。 明確に「この仕事がしたい」、といった思いがないまま、就職活動をしていました。不動産やメーカーなど30社にエントリーしましたが、色んな会社を知るうちに、お客様との信頼関係を大切にする営業になりたいと思いました。当社に入社したのは、大学の先輩が在職しているという親近感と社内の雰囲気や先輩社員の人柄の良さに魅力を感じたからです。高所作業者の安全と命を守る墜落制止製品のトップメーカーという企業力にも魅力を感じました。現在は業務課で営業をサポートする役割を担っていますが、直接お客様と関わる場面も多く、少しでもお役に立つために豊富な製品知識や使用方法のノウハウなど、自社製品に関するエキスパートを目指したいと思っています。気軽に相談できる上司や先輩、本音で語り合える同期の存在が私の成長を支えてくれています。 |
|
これまでのキャリア |
入社以来ずっと営業部に在籍しています。
お客様からのお問い合わせやご要望への対応や、
他部署とのコミュニケーションを大切に、
より良い製品をお届けするための業務を担当しています。 |