株式会社四谷大塚ヨツヤオオツカ

株式会社四谷大塚

中学受験教育、出版、塾、全国統一小学生テスト、予習シリーズ
業種 教育関連
商社(教育関連)/出版/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.60 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.96

先輩社員にインタビュー

教育事業本部 直営校舎
滝口 由季
【年収】非公開
これが私の仕事 THE総合職。営業・受付・教務・運営なんでもこなします!
授業では主に、4年生の理科を担当しています。四谷大塚では4年生から理科・社会の授業がスタートするので低学年から通塾している生徒も目を輝かせながら授業を受けています。5・6年生の本格的な受験勉強につながる理科の授業を担当できることをうれしく思います。4年生だからこそ、自然界の様々なことに疑問を持ってほしいので、それに関わる卓上実験を多く取り入れた授業展開を心がけています。授業を担当するにあたり、予習シリーズの執筆者からの教科研修にも参加し、多くの知識や技を盗んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社前から希望していた理科実験の仕事に関われました。
入社するきっかけにもなった理科実験に入社3年目にして関わらせていただくことができました。実験はこどもたちの理科に対する疑問をダイレクトに解決してくれるとても大切な学びの場として考えております。理科実験を行うに当たり、念入りな事前準備や予備実験、そして実験当日は生徒自身に実験を行わせる大変さはもちろんありますが、何よりも生徒が積極的に実験に参加し、得られた結果に対し考察を重ね、学習を深めていくところ、そして理科をどんどん好きになってくれることがとてもうれしいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 小学生という天井にとらわれない指導!
理科や実験を通して小学校教育の限界を超えたかったからです。私は大学在学中に、小学校で使用する教科書では実験の回数も少なく、内容も理科に興味を持つ小学生には易しいものではないかと考えていました。同時に小学生はどこまで専門的な内容についていけるかという興味もありました。就職活動を通して四谷大塚に出会い、全国統一小学生テストを通じて毎年全国から優秀な生徒を発掘していることを知りました。四谷大塚ならば、優秀な生徒たちに専門的な理科を教えられるのではないかと考え、この会社を選びました。実際に理科実験を担当させていただき、こどもたちに天井を作っているのは大人で、こどもたちは与えられたことを素直に吸収していくことを再認識しています。いつか四谷大塚の生徒から日本の科学を支えるような人物が出てほしいです。
 
これまでのキャリア 教育事業本部 直営校舎(現職 2015年入社)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分は何がやりたいのか、しっかりと考えましょう。自己分析をしっかりと行うことで入社してから自分とはちがうということはないはずです。一度きりの人生なので、楽しんで生きていけるような就活をしてください。

株式会社四谷大塚の先輩社員

校舎の運営、低学年の算国と受験生の理科

教育事業本部 直営校舎
花井 智幸

昼は事務、夜は理科の先生!

教育事業本部 直営校舎
諸星 将大

低学年・英語指導の教務、営業、運営

教育事業本部 直営校舎
池内 夏実

小学4・5・6年生の算数の授業

教育事業本部 直営校舎
高山 広輝

社会科教材の編集・開発

四谷大塚出版
沖田 庄司

テストの編集・校正

四谷大塚出版
六井 浩

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる