株式会社四谷大塚ヨツヤオオツカ

株式会社四谷大塚

中学受験教育、出版、塾、全国統一小学生テスト、予習シリーズ
業種 教育関連
商社(教育関連)/出版/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.60 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.96

先輩社員にインタビュー

教育事業本部 直営校舎
諸星 将大
【年収】非公開
これが私の仕事 昼は事務、夜は理科の先生!
生徒がいない時間帯は事務作業を行っています。講習会や試験の申込、イベントの手紙やチラシをつくったり…講習会シーズンになると遠方からのお客様も多いため、こまめに連絡取ったりもしていますね。夜は先生である以上、成績の確認や提出物のチェックも忘れてはいけません。そして、いざ生徒がきたら事務職から先生に変身です!授業はもちろんのこと、質問対応や生徒とのコミュニケーションも日々大切にしています。対小学生なので、遠慮することなく「せんせーいっ、せんせーいっ」の連続で大変ですが(笑)そこがまた可愛らしいところでもあるし、この仕事ならではと感じますね。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ありきたり…ただこれを言わせるのは中々難しい!
勉強が出来る生徒、出来ない生徒、嫌いな生徒…色々なこどもがいます。
自分が教えているうえで、何故この説明や解説がわからないのだろうと壁にぶつかることも少なくありません。ただ、その中でどうしたらこの子たちに伝わるかと必死に考え、咀嚼してみたりして。そこで目を光らせて「先生、わかった!」と言われたときがやっぱ一番うれしいです。先生は生徒に理解させるのは当たりまえ。だけど、本当に心から理解しているかしていないかは目でみればわかります。この当たり前を当たり前にすることは難しい分、達成感や喜びはありますね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「こどもに教える」ことがしたかった!
学校であれ、塾であれ、とにかく教えることがしたかったです。なので、教育業界の一点張り。
いざ教育業界について調べてみると、同じ塾・予備校であっても教えることができるのはほんのわずかです。受付スタッフや個別指導が多かった。先生になりたかった自分からすれば、うってつけの会社でした。また、理系大学に通っていたものの中学受験勉強には自分が小学生だった時以来、久しく触れてません。四谷大塚はそういった研修面もしっかりしていたので、安心できました。
 
これまでのキャリア 教育事業本部 直営校舎(現職 2016年入社)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの プレゼンテーション能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

度胸と愛嬌、そして自分の意思!自分が採用者だったら、覇気がない顔とキラキラした顔どちらと一緒に働きたいと思いますか?面接は少ない時間で自分を知ってもらわなくてはいけません。腹を括ってありのままの自分を精一杯みせましょう!就活でつらいことはたくさんあります。ただ、そこでくじけたり、ナーバスになったり、周囲に流されてはいけません。社会人への一歩目を踏み出そうとしているところで、止まっていても仕方ない!『自分を忘れずに』頑張ってください。

株式会社四谷大塚の先輩社員

校舎の運営、低学年の算国と受験生の理科

教育事業本部 直営校舎
花井 智幸

低学年・英語指導の教務、営業、運営

教育事業本部 直営校舎
池内 夏実

THE総合職。営業・受付・教務・運営なんでもこなします!

教育事業本部 直営校舎
滝口 由季

小学4・5・6年生の算数の授業

教育事業本部 直営校舎
高山 広輝

社会科教材の編集・開発

四谷大塚出版
沖田 庄司

テストの編集・校正

四谷大塚出版
六井 浩

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる