株式会社四谷大塚ヨツヤオオツカ

株式会社四谷大塚

中学受験教育、出版、塾、全国統一小学生テスト、予習シリーズ
業種 教育関連
商社(教育関連)/出版/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.60 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.96

先輩社員にインタビュー

教育事業本部 直営校舎
山上 健太
【年収】非公開
これが私の仕事 総合職。理科の先生。
生徒に授業を通して、理科という科目を理解させることに加えて、理科を学ぶこと自体に興味を持たせるよう、目指しています。実際の授業の中では生徒が実験等を通して、自分で観察・体験できる機会を設けることを意識しています。授業中に教卓で実験を見せると今まで見たことのない現象に楽しそうな声をあげたり、興味を持って理由を聞いてきたり、自分の考えを話してくれる様子などを見ていると生徒の学習意欲を少しでも引き出せているかなと嬉しく感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
体験授業の生徒が理科が楽しかったという感想をくれた。
体験で授業を受けた生徒から後日連絡をとった際に理科の授業が楽しかったという感想を貰えた事です。塾の勉強のイメージが問題の演習中心だと考えていたが、実験があり、自分の目で見たり、触れる物があって塾での勉強が楽しかったといただき、さらに入塾をして貰える事になりました。その生徒以外でも体験や普段の授業で生徒たちに授業が楽しかったという感想を持って貰える事が仕事をしていく上での嬉しさです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 子どもが夢を叶える手助けをしたかった。
自分がやりたい仕事として教える仕事、子どもが夢を叶える手助けができるような仕事がしたいと考えていました。そこで四谷大塚では中学受験の合格だけでなく、子どもたちが自分の目標とする舞台でリーダーとなって活躍できる様に自ら考え、自ら学び、自ら行動できるのような人財育成の指導も行っているという点に惹かれ、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 教育事業本部 直営校舎(現職 2014年入社)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では自分が仕事を通して何をやりたいのかをはっきりしておくことが大切です。就活を続けていくと他の就活生が内定を貰って焦ることや、思ったようには上手くいかず妥協したくなる時があると思います。しかし自分がこれから働いていく会社です。企業を選ぶ中で一番大切にするべき事は、今後仕事の中で何をしたいのかと言う点だと思います。その点をしっかりと軸にして就職活動に取り組んで頂ければ、働いていて良かったと思える会社に出会うことが出来ると思います。

株式会社四谷大塚の先輩社員

校舎の運営、低学年の算国と受験生の理科

教育事業本部 直営校舎
花井 智幸

昼は事務、夜は理科の先生!

教育事業本部 直営校舎
諸星 将大

低学年・英語指導の教務、営業、運営

教育事業本部 直営校舎
池内 夏実

THE総合職。営業・受付・教務・運営なんでもこなします!

教育事業本部 直営校舎
滝口 由季

小学4・5・6年生の算数の授業

教育事業本部 直営校舎
高山 広輝

社会科教材の編集・開発

四谷大塚出版
沖田 庄司

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる