株式会社岡山システムサービスオカヤマシステムサービス

株式会社岡山システムサービス

IT/システム開発/ソフトウェア/情報処理
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/その他サービス
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.60 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.56

先輩社員にインタビュー

第三システム部第二システム課(2023年入社)
S.C
【出身】岡山理科大学  理学部応用数学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 土木に関するシステムの保守と改修
私が携わる業務は、国の基準やお客様の事情に合わせてシステムのプログラムや数値を調整することです。改修対象のシステムはお金に直結する部分になるため、一つのミスで莫大な違算が発生し、多大なご迷惑をおかけすることになります。そんな責任と緊張の中、長いもので2~3ヶ月間作業するわけですが、先輩社員や上司と相談しながら進めていき、最後に納品してお客様から完了報告をいただいた際にとてもやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
作業を完遂した際の達成感
私が所属する部署では、基本的には短期で複数作業をこなす仕事が多いのですが、夏季になると前述の長期プロジェクトが始まります。このプロジェクトでは、国の指針とお客様の要求を聞きつつ一番理想のシステム形態を目指していくことになります。そうすると、一つ一つに対処するのにも時間や手間がとられますし、そのうえで膨大な数の項目を対処することが求められます。作業しながら本当に納期に間に合うのだろうか?と不安や焦りが付きまといましたし、実際に作業が完了したのは納期ギリギリでした。ですが、その分最後の納品をした際の達成感は他に代えがたいものであり、この仕事に就いてよかったと感じた瞬間でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の性格と会社の方針がマッチしてそうだった。
私は自分のことを、「一つのことに特化して集中することが得意なタイプ」だと考えています。そのため会社説明会やインターンシップでは、専門性が強い職種を優先して探し、その中で見つけたのがこの会社でした。そもそもSEという職種は、プログラミングを中心とした専門職であることから就活の際に志望度を高くしていたのもありますが、会社説明の際に部署移動や転勤がほとんどなく、0からでも始められるといった説明を受けたことが大きな決め手でした。実際に働いてみて、今の部署の仕事に関しての理解を深めることがまず第一に求められているため、この選択は正しかったなと感じています。
 
これまでのキャリア システムエンジニア(現職・今年で1年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

給料や待遇ももちろん大事ですが、それ以上に自分の肌にその業界があっているかや専門分野だったとしてもその会社で続けられそうかのほうが大切だと思います。様々な業界や会社の説明を受けて、自分に合った会社と出会えるように応援してます!

株式会社岡山システムサービスの先輩社員

次期パッケージのシステム開発

第三システム部第一システム課(2023年入社)
K.N
岡山理科大学 工学部 情報工学科

自治体の内部情報システムの設計・開発

第四システム部第一システム課(2023年入社)
N.A
岡山理科大学 工学部 情報工学科

自治体の内部情報システムの設計・開発

第四システム部第一システム課(2023年入社)
H.I
岡山県立大学 情報工学部情報通信工学科

介護施設向けシステムの営業・サポート

ソリューションビジネス部(2023年入社)
I.S
岡山理科大学 工学部知能機械工学科

生産管理システムのバージョンアップ対応

第一システム部第一システム課(2023年入社)
A.H
尾道市立大学 経済情報学部経済情報学科

自治体向けの内部情報システムの設計・開発

第四システム部第一システム課(2023年入社)
H.T
尾道市立大学 経済情報学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる