一般財団法人日本老人福祉財団ニホンロウジンフクシザイダン

一般財団法人日本老人福祉財団

介護付有料老人ホーム/高齢者福祉/〈ゆうゆうの里〉
業種 福祉・介護
ホテル/レジャー・アミューズメント・パチンコ/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/外食・レストラン・フードサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.86 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.86

先輩社員にインタビュー

佐倉〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
鶴田 裕子
【出身】城西国際大学  福祉総合学部福祉経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自立や要支援の方の日常生活援助
生活サービス課という、主に一般入居棟に入居している方の日常生活援助を行っています。
介護というよりは、食事の配下膳や病院のお付添い、入浴の見守りなどの日常の援助です。
また、一時的な体調不良や怪我などで援助が必要な方に対してもその方にあった生活援助を行っています。
元気に過ごしている方と接することも多く、色々な話も聞けるので日々勉強になっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「あなたがいて良かった」感謝の言葉を直接いただける
ケアサービス課という主に要介護の方がいらっしゃる部署にいた時です。就職し2年目で仕事もだいぶ覚えてきた頃、担当であるご入居者の容態が少しずつ悪くなっていきました。その方は介護に抵抗があり、私たちも対応に悩まされていましたが、娘様の話をする時だけ笑顔が見られました。娘様は毎週日曜にその方の部屋に顔を出していた為、娘様が来る時間に毎回にお邪魔し、今週の体調や行事など、細かくお伝えしていました。その後体調を崩され入院し、ご家族に看取られお亡くなりになりましたが、ご葬儀の際に娘様が私のところに来られ「父の日常を知ることができました。あなたがいて良かった」と私を抱きしめながら言ってくれた言葉は今でも励みになっています。入居者だけでなくご家族にも寄り添うことがいかに大切か学ぶ機会にもなりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「私たちは働く人たちの人間性を大切にします」
就職活動では「働きやすい職場であること」を重視していたので、基本理念に職員の事を書いていたことにまず惹かれました。
説明会の際に来ていた先輩もとても生き生きとしていたので、良い職場環境なのだなと感じ、この会社に決めました。
 
これまでのキャリア ケアサービス課(8年間)→生活サービス課(今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

働きやすい職場って大切です。焦らずに、自分に合っている職場を見つけていってください。

一般財団法人日本老人福祉財団の先輩社員

ご入居者の生活を援助し寄り添う仕事

京都〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
林 こころ
龍谷大学 国際文化学部国際文化学科

自立されている方から看取りの方までのケア

佐倉〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
千葉 菜摘
大正大学 文学部人文学科

ご入居者の皆様一人ひとりに、安心と幸せを届ける仕事です

大阪〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
H.Y
帝塚山大学 心理学部心理学科

有料老人ホームに入居されているご入居者の生活支援と委員会活動

浜松〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
小林 実夢
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 医療福祉コース

老人福祉施設で管理栄養士としてご入居者の健康をサポート

京都〈ゆうゆうの里〉食事サービス課
定永 旭世
京都光華女子大学 健康栄養学部

有料老人ホームでケアを必要としている入居者に対する介護業務や業務改善

湯河原〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
S.S
高千穂大学 商学部 商学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる