一般財団法人日本老人福祉財団ニホンロウジンフクシザイダン

一般財団法人日本老人福祉財団

介護付有料老人ホーム/高齢者福祉/〈ゆうゆうの里〉
業種 福祉・介護
ホテル/レジャー・アミューズメント・パチンコ/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/外食・レストラン・フードサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.86 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.86

先輩社員にインタビュー

湯河原〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
K.S(30歳)
【出身】東海大学  文学部ヨーロッパ文明学科 卒
【年収】340万円位
これが私の仕事 有料老人ホームのご入居者向けアスレチックジムのトレーナー
湯河原〈ゆうゆうの里〉では、様々な年代の方が入居されており健康や介護予防に対する関心が非常に高いです。それに対して、当施設ではアスレチックジムトレーニングといった運動プログラムを提供することでご入居者の自己実現を叶えるお手伝いをしています。こちらのサービスが始まってから11年が経ちますが、入居者からは「ジムを続けているから元気でいられるわ」「ここで他の入居者と話せてよかったわ」と話される等、皆様のふれあいの場にもなっていると感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
アスレチックジムで広がる輪、仲間と一緒に続けられる運動習慣!
あるご利用者の方との事です。これまで運動する機会が少なく、アスレチックジムに参加された際にも戸惑いや不慣れな部分がありました。ある時、他の利用者から「大丈夫、長年やってる私でも間違えることもあるんだから」と話され、気を張らずに楽しく参加できるようになりました。今ではアスレチックジムのマシンの負荷をあげたり、普段も元気に歩かれている様子が見られ、アスレチックジムが元気の源になっているなと実感しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き アットホームな職場、元気な入居者
2011年3月11日東北大震災、ちょうど私が当社面接を受けている時に起こったことでした。その際にあった体験や様々な方の会話はいまでもよく覚えています。当社を調べる中で復興支援として現地に向かわれた職員も多くいたことを知り、当社の素晴らしい点だなと思い入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 2012年入職→ケアサービス課(3年間)→生活サービス(現職・4年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な分野・業界に対して理解を深めて広い視野から企業を選べるといいと思います。また、自分一人で就職活動を行っている訳ではないので、同じ学生や学校の就職支援課または教員等に相談して情報共有を進めていきましょう。履歴書やエントリーシートなどの提出期限も複数重なって来る場合があるので、一杯一杯にならないよう自分で処理できる範囲で予定を立てていくのが就職活動の基本だと思います。

一般財団法人日本老人福祉財団の先輩社員

ご入居者の生活を援助し寄り添う仕事

京都〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
林 こころ
龍谷大学 国際文化学部国際文化学科

自立されている方から看取りの方までのケア

佐倉〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
千葉 菜摘
大正大学 文学部人文学科

ご入居者の皆様一人ひとりに、安心と幸せを届ける仕事です

大阪〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
H.Y
帝塚山大学 心理学部心理学科

有料老人ホームに入居されているご入居者の生活支援と委員会活動

浜松〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
小林 実夢
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 医療福祉コース

老人福祉施設で管理栄養士としてご入居者の健康をサポート

京都〈ゆうゆうの里〉食事サービス課
定永 旭世
京都光華女子大学 健康栄養学部

有料老人ホームでケアを必要としている入居者に対する介護業務や業務改善

湯河原〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
S.S
高千穂大学 商学部 商学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる