これが私の仕事 |
介護付有料老人ホームにご入居されている方の生活全般の援助と委員会活動 主に自立されている方から要支援の方の身の回りのお手伝いをさせて頂いています。食事や入浴、健康面のサポートとして病院の付き添い、日常生活の中でお一人お一人に寄り添い、安心して生活して頂くお手伝いをさせて頂くのが私達の仕事です。仕事を通してご入居者との関わりが多く深くなってくると、その方の様々なお話(幼少の頃や家族の話、学生時代の話、恋愛や趣味の話等)をして下さるようになり、他の人には言えない事を話して下さったり、逆に私自身も共通点を見つけお話すると聞いて下さることもあります。
そうしたコミュニケーション自体も楽しく学びが多いですが、そのような深い身の内を語って頂けると同時に「あなたと話すのが楽しい」「あなたの顔を見ると安心するの」等の言葉を頂ける信頼関係が築けた事が何よりの喜びとなります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人と人との絆の大切さ 私が担当となっていたあるご入居者とのエピソードです。私が部署異動となる時に、担当だったご入居者の皆様へ挨拶の為、お一人ずつお部屋を回っていたのですが、そのご入居者は日頃多くを語る方ではなく、私とも挨拶や世間話を少しする程度でした。その方のお部屋を訪問し、来月から異動となり離れてしまう事を告げると、急に涙を浮かべられ「初めて挨拶をしてくれた時から貴方の事を見ていたけど、この数年で本当に頼りになって良い職員さんになったと思うわ」と言って下さいました。思いがけない言葉と私が離れる事を寂しいと涙された事に、私自身も嬉しさと寂しさで思わず涙してしまいました。自分で思う以上にその方が、私自身を見て頼って下さっていたのだと分かり、改めて『人』との繋がりの大切さをより実感できました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
魅力あふれる働く『人』、入居されている『人』 専門学校在籍中、自分の住む地域にあった神戸〈ゆうゆうの里〉について調べ、一度見学等できないかと思い、施設へ直接問い合わせたところ快く了承して頂きました。その時対応して頂いた職員の方がとても好印象だった事を今でも覚えています。また、見学に来て迷ってしまったのですが、ご入居者のお一人が声をかけて下さり「事務所やったら私が連れていったるわ!」と、案内して下さいました。「いつも職員さんにはお世話になってるからね。ここでは支え合いが大事なのよ」と言われました。この言葉からも、この施設での職員とご入居者の信頼関係がよく分かり、見学後にはここに就職をしたいと即決していました。〈ゆうゆうの里〉に入居されている人達、働いている人達、〈ゆうゆうの里〉の魅力の一つでもある『人』が決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
ケアサービス課(3年)→生活サービス課(4年)→コミュニティサービス(2年)→退職後派遣にてデイサービス(2ヶ月)→派遣にて特別養護老人ホーム(4ヶ月)→復職後生活サービス課(現職・平成30年3月~) |