一般財団法人日本老人福祉財団ニホンロウジンフクシザイダン

一般財団法人日本老人福祉財団

介護付有料老人ホーム/高齢者福祉/〈ゆうゆうの里〉
業種 福祉・介護
ホテル/レジャー・アミューズメント・パチンコ/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/外食・レストラン・フードサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.86 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.86

先輩社員にインタビュー

浜松〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
R.K(34歳)
【出身】東大阪大学  こども学部こども学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自立のご入居者がより元気に生活していただくための支援をします
「来年も楽しみにしてるよ」…私はご入居者の皆様が「より元気になって頂く」ため、施設内イベントを企画運営するチームにいます。冒頭の言葉は、施設初イベントに参加されたご入居者から掛けてもらったもの。企画運営は労力を遣う分、ご入居者の激励の言葉や涙して感謝を述べてくれるという大きな感動があります。今では日々の仕事やプライベートの時間までもが企画のヒントに見え、楽しんでいます。時には生活でのお困り事に応じ、体調不良時の身体的なお手伝いまで、ご入居者の暮らしの深い部分に触れ支援をします。
お耳の悪い80歳代のご入居者が「これなら私でも楽しめるの」と、施設にないサークルの発足を希望。一緒に創設をし「今後の生活が楽しみ。あなたのおかげ」と深く会釈してもらった時は「この仕事してて良かった」と感じました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の人間性を、磨き、認めてくれる。ご入居者の「愛情」を感じます
癌を発病されていたA様は、居室での最期を望んでいらっしゃいました。外出の希望がA様よりあり、私が車椅子をずっと押し、希望の場所へ時間の許す限りご一緒しました。ある甘酒屋さんに寄り「おいしい甘酒だ!」と気に入られました。
時が経ちA様が「またあの甘酒を飲みたい」とおっしゃいました。しかし時すでに遅し。甘酒を飲んで頂けないままこの世を旅立たれました。「もっと早く調べていたら」と無念でした。A様は生前私の事について「色々経験を積ませたい」と話されて目をかけてくださったことを聞き、心が震えました。その出来事から、入居者に幸せな時間を過ごしていただくため、相談には即返答を目指すようになり、相談内容の大小を自分の考えで決めつけず、すべて真摯に対応を心がけるようになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 有料老人ホームとしてパイオニア的存在。見学時の職員の接遇が素敵だった
福祉関係の仕事にたどり着いたのは、多くの経験をされてきた方との会話が好きで、ご高齢の方からはなぜか好かれる性分だったというのが理由だったと思います。
有料老人ホームとして歴史の長い、現在の職場を見つけ、入社するなら専門のノウハウがあり地域にも知られるような老舗が良いと考えていました。7つの施設を展開し、キャリアを積めば異動を通じて自身の技術などを向上できると感じた所も魅力の一つでした。
見学の依頼も快く引き受けて下さり、施設内で通り過ぎる職員は皆笑顔で挨拶をしてくれました。外部の人間をも安心させる接遇がある、そんな場所で自分も働きたいと思ったのが入社のきっかけです。入社して10年…当時の感覚は今でも正しかったと言えます。入居する方々のきっかけも、接遇面に期待されてというのをよく耳にしますね。
 
これまでのキャリア ケアサービス課3年→生活サービス課5年→(浜松へ施設異動)生活サービス課で11目を迎えました。

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「企業から選ばれるのでなく企業を選ぶんだ」と言って鼓舞させていました。うまくいかなくても、自分とその企業には縁がなかったと考えましょう。どんどん動いて、心地よい場所(企業)を体感するのが、就職活動のモチベーションになりますよ。企業選びの大切なことの1つとして、見て、聞いて、現場に赴いてみる(インターンシップ・見学・お客になりすます等)事で得た感覚を、記録してみて下さい。「どこが自分に合う企業なのか」と迷った時参考になります。

一般財団法人日本老人福祉財団の先輩社員

ご入居者の生活を援助し寄り添う仕事

京都〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
林 こころ
龍谷大学 国際文化学部国際文化学科

自立されている方から看取りの方までのケア

佐倉〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
千葉 菜摘
大正大学 文学部人文学科

ご入居者の皆様一人ひとりに、安心と幸せを届ける仕事です

大阪〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
H.Y
帝塚山大学 心理学部心理学科

有料老人ホームに入居されているご入居者の生活支援と委員会活動

浜松〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
小林 実夢
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 医療福祉コース

老人福祉施設で管理栄養士としてご入居者の健康をサポート

京都〈ゆうゆうの里〉食事サービス課
定永 旭世
京都光華女子大学 健康栄養学部

有料老人ホームでケアを必要としている入居者に対する介護業務や業務改善

湯河原〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
S.S
高千穂大学 商学部 商学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる