一般財団法人日本老人福祉財団ニホンロウジンフクシザイダン

一般財団法人日本老人福祉財団

介護付有料老人ホーム/高齢者福祉/〈ゆうゆうの里〉
業種 福祉・介護
ホテル/レジャー・アミューズメント・パチンコ/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/外食・レストラン・フードサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.86 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.86

先輩社員にインタビュー

浜松〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
村松 久実(38歳)
【出身】聖隷福祉専門学校  介護福祉科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ご入居者にいつまでもお元気に暮らしていただくための支援
生活サービス課でコミュニティ担当の仕事をしています。最近ではニュースで取り上げられるほど仮装を楽しむ人々が目立つハロウィンを、浜松〈ゆうゆうの里〉でもやってみようとの事で仮装グッズをご用意しました。40名以上のご入居者が仮装を楽しみました。ご入居者が楽しむことを企画し、一緒に楽しませて貰っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
元気付き有料老人ホームだからこそのご入居者との関わり
〈ゆうゆうの里〉は、ご入居者が元気な頃から里で暮らしている為、職員は生活パターンや趣味や好みなど知ることが出来ました。その為、介護が必要になってもご入居者を知っている職員がいます。
入社当時から知っているご入居者が、徐々にお手伝いが必要になってきました。私は、お手伝いが不要の時から知っていたので、その方のこだわりの部分も知っていました。お手伝い(介護)が必要になってからもその方法でお手伝いをし、その仕方を身元引受人(家族)が見て、「安心して任せられる」と言って頂けたことが嬉しかったです。ご本人からの「ありがとう」も嬉しいですが、ご家族からの「ありがとう」も嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 休日がしっかりある
仕事をするうえで、やはりプライベートがしっかり楽しめていることが基本だと思います。私は子供が3人います。休日は、子供と遊んだり、家事に育児に一生懸命です。「休日」という体を休めることはまだ難しいですが、充実した毎日を楽しむと仕事も楽しくできます。
生活サービス課の仲間も皆さん優しく、子供が熱を出した時も早退や休みも「大丈夫?心配だね。早く行ってあげて」と言ってくれます。職員も良い人ばかりで頑張れます。
 
これまでのキャリア 浜松〈ゆうゆうの里〉生活サービス課(5年間)→出産・育児休暇(3人分)→復帰・ケアサービス課(2年間)→現在・生活サービス課3年目

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

人間関係の問題はどこにでもある。なので自分がどれだけ休日やプライベートを楽しめるかだと思います。休日がしっかりある企業で働いた方が良い。その分仕事を頑張れます。

一般財団法人日本老人福祉財団の先輩社員

ご入居者の生活を援助し寄り添う仕事

京都〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
林 こころ
龍谷大学 国際文化学部国際文化学科

自立されている方から看取りの方までのケア

佐倉〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
千葉 菜摘
大正大学 文学部人文学科

ご入居者の皆様一人ひとりに、安心と幸せを届ける仕事です

大阪〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
H.Y
帝塚山大学 心理学部心理学科

有料老人ホームに入居されているご入居者の生活支援と委員会活動

浜松〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
小林 実夢
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 医療福祉コース

老人福祉施設で管理栄養士としてご入居者の健康をサポート

京都〈ゆうゆうの里〉食事サービス課
定永 旭世
京都光華女子大学 健康栄養学部

有料老人ホームでケアを必要としている入居者に対する介護業務や業務改善

湯河原〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
S.S
高千穂大学 商学部 商学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる