これが私の仕事 |
高齢者の介護~お一人での暮らしが難しくなってきた方へ生活全般のサポート 私が行なっている仕事は、ご入居されている方の日々の生活の援助です。高齢者は、日常的に行なっていることでも加齢と共にご自身で行なうことが困難になります。そのため、ご入居者の方々ができなくなった部分をサポートする、というのが私たちの主な仕事になります。
援助内容としては薬の管理、入浴、食事、排泄、買い物、掃除など様々で、これらを一日の中で他の職員と分業して行ないます。
身体を使うことが多く、大変ななこともありますが、ご入居者の笑顔と、「あなたに頼んでよかった。ありがとう」という感謝の言葉は、私が仕事を行なう上での大きなモチベーションになっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
誠意は人の心に残るもの 入社1年目の頃、訪室介護業務として、よくお部屋に行かせて頂いた女性がいらっしゃいました。その方が、私が入社してから約4ヶ月ほど経過した頃、精神的な病により、行動障害が目立つようになってきました。
その後、治療の一環として外部病院に約1年間入院することに。そして、その方の退院が決まったとき「1年も会っていないのだから、私の事なんて忘れてしまっただろうなぁ」と思っていました。ところが、退院後に「おかえりなさい」と挨拶をしに行ったところ、「あなたの顔は見覚えがあるわ。とてもお世話になった気がする。」と仰って下さいました。
その時、今まで誠意を込めて対応していたことが、無駄ではなかったのだと喜びを感じることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
介護施設とは思えない、国立公園内に設立されている恵まれた周辺環境 私がこの施設への就職を決めた一番の決め手は、周囲の環境です。
大学時代、東京都内の学校に進学していた私は、当然、都内の介護施設への就職活動も行なっていました。
しかし、高校生までは田舎で暮らしていた私にとって、ビル群や住宅街が立ち並ぶ環境に息苦しさを感じていました。
そんな時に出会ったのが現在勤務している、伊豆高原〈ゆうゆうの里〉です。国立公園の敷地内にあるため、介護施設とは思えないほど周囲の自然環境に恵まれており、建物よりも自然が目立ちつ。初めて施設見学に訪れた時、そんな印象を受けました。
そんな環境は、田舎暮らしの長かった私にとってとても馴染み深いものがあり、この施設への就職を決定づけるのに大きな要因となりました。 |
|
これまでのキャリア |
介護付き有料老人ホーム・介護スタッフ(現職・4年目) |