これが私の仕事 |
お元気なご入居者向け行事企画・実施、サークル運営、イベントの飾りつけ ご入居者世代はボウリングが大変流行っていたことをお話の中でキャッチし、異動になった年にボウリング企画を立てさせていただきました。
当日は近隣のボウリング場へタクシーや電車で向かいました。
普段あまりお話されない男性のご入居者もここぞとばかりストライクを出され、良い表情をされていました。
最後に表彰状を渡し、盛り上がりました。
ボウリングの後、食堂などで参加されたご入居者同士がボウリングをきっかけに仲良くされている姿を見ると企画して良かったなと嬉しくなりました。
ご入居者の方々の新たな仲間づくりを、応援できる役割があると思います。
また、異動した年に自分の得意な分野の企画をさせていただき、してみようと思えばなんでも挑戦のできる環境が面白いです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ゆうゆう祭でご入居者から企画を褒められた! 今年の秋、ゆうゆう祭実行委員をし、ゆうゆう祭の表紙を書かせていただきました。
テーマの「笑顔燦々~平成から新しい未来へ~」に合うよう、大阪<ゆうゆうの里>の何代も続くシマリスあさひくんとひなたちゃんが里の未来に向かっていくイメージを絵で表現しました。
その表紙をご入居者の方が大変気に入ってくださり、「こんないい所に入ってこんな職員さんがおる。私はあの絵を見て安心した。これは私の自慢や!」と寝る前に見ては休まれているというお話を聞いたときは、頑張って書いた甲斐があったなと嬉しい気持ちになりました。
各課協力のもと、やり切ったゆうゆう祭です。ご入居者から「大変やったね、お疲れ様。楽しかったよ!」という言葉をいただいた時には本当に頑張ってよかったなと思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ご入居者自身が選んで入居する自立型の仕組みに惹かれたから 入居時自立型の施設なので、ご入居者が主体となってサークルなどを自主的に楽しまれています。
お元気なうちから入居され、里の中でも楽しみ、また駅近なので遠出も可能です。
体調を崩されてから入居を考えるのも良いですが、自己選択できるうちに決められて老後の安心を手に入れるという考え方が素敵だと思い入社しました。
その生活の中に楽しみを感じていただくため行事企画や月報を発行し、高齢者施設での仕事のイメージとは違った主にお元気な方に向けてお仕事をさせていただいています。
USJへ行ったり、京都へお花見をしたりと私自身も楽しんでいます。働く上で、自分自身も楽しめる魅力が〈ゆうゆうの里〉にはあります。
他には、休日が月10日と福祉業界の中では多く、しっかり休めること、そして資格取得の支援をしてくれます。 |
|
これまでのキャリア |
介護職(3年間)→コミュニティ部門担当(現職・今年で4年目) |