一般財団法人日本老人福祉財団ニホンロウジンフクシザイダン

一般財団法人日本老人福祉財団

介護付有料老人ホーム/高齢者福祉/〈ゆうゆうの里〉
業種 福祉・介護
ホテル/レジャー・アミューズメント・パチンコ/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/外食・レストラン・フードサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.86 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.86

先輩社員にインタビュー

大阪〈ゆうゆうの里〉生活サービス課 コミュニティ担当
M.M
【出身】武庫川女子大学  文学部・心理社会福祉学科 卒
【年収】400万円位
これが私の仕事 お元気なご入居者向け行事企画・実施、サークル運営、イベントの飾りつけ
ご入居者世代はボウリングが大変流行っていたことをお話の中でキャッチし、異動になった年にボウリング企画を立てさせていただきました。
当日は近隣のボウリング場へタクシーや電車で向かいました。
普段あまりお話されない男性のご入居者もここぞとばかりストライクを出され、良い表情をされていました。
最後に表彰状を渡し、盛り上がりました。
ボウリングの後、食堂などで参加されたご入居者同士がボウリングをきっかけに仲良くされている姿を見ると企画して良かったなと嬉しくなりました。
ご入居者の方々の新たな仲間づくりを、応援できる役割があると思います。
また、異動した年に自分の得意な分野の企画をさせていただき、してみようと思えばなんでも挑戦のできる環境が面白いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ゆうゆう祭でご入居者から企画を褒められた!
今年の秋、ゆうゆう祭実行委員をし、ゆうゆう祭の表紙を書かせていただきました。
テーマの「笑顔燦々~平成から新しい未来へ~」に合うよう、大阪<ゆうゆうの里>の何代も続くシマリスあさひくんとひなたちゃんが里の未来に向かっていくイメージを絵で表現しました。
その表紙をご入居者の方が大変気に入ってくださり、「こんないい所に入ってこんな職員さんがおる。私はあの絵を見て安心した。これは私の自慢や!」と寝る前に見ては休まれているというお話を聞いたときは、頑張って書いた甲斐があったなと嬉しい気持ちになりました。
各課協力のもと、やり切ったゆうゆう祭です。ご入居者から「大変やったね、お疲れ様。楽しかったよ!」という言葉をいただいた時には本当に頑張ってよかったなと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ご入居者自身が選んで入居する自立型の仕組みに惹かれたから
入居時自立型の施設なので、ご入居者が主体となってサークルなどを自主的に楽しまれています。
お元気なうちから入居され、里の中でも楽しみ、また駅近なので遠出も可能です。
体調を崩されてから入居を考えるのも良いですが、自己選択できるうちに決められて老後の安心を手に入れるという考え方が素敵だと思い入社しました。
その生活の中に楽しみを感じていただくため行事企画や月報を発行し、高齢者施設での仕事のイメージとは違った主にお元気な方に向けてお仕事をさせていただいています。
USJへ行ったり、京都へお花見をしたりと私自身も楽しんでいます。働く上で、自分自身も楽しめる魅力が〈ゆうゆうの里〉にはあります。
他には、休日が月10日と福祉業界の中では多く、しっかり休めること、そして資格取得の支援をしてくれます。
 
これまでのキャリア 介護職(3年間)→コミュニティ部門担当(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

昨今、老人施設は増えていて、その施設ごとに特徴があると思います。
実際に一度足を運んで自分が働いているイメージが湧くか、また働いている方とお話しする機会があれば是非、聞いてみてください。
〈ゆうゆうの里〉のように入居時自立型の施設は、介護職以外にもお元気なご入居者への行事企画などのお仕事もあります。
自分のやりたいことと合うか自分で見て、感じてください。
納得のいく就職活動になりますよう応援しています。

一般財団法人日本老人福祉財団の先輩社員

ご入居者の生活を援助し寄り添う仕事

京都〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
林 こころ
龍谷大学 国際文化学部国際文化学科

自立されている方から看取りの方までのケア

佐倉〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
千葉 菜摘
大正大学 文学部人文学科

ご入居者の皆様一人ひとりに、安心と幸せを届ける仕事です

大阪〈ゆうゆうの里〉生活サービス課
H.Y
帝塚山大学 心理学部心理学科

有料老人ホームに入居されているご入居者の生活支援と委員会活動

浜松〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
小林 実夢
日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 医療福祉コース

老人福祉施設で管理栄養士としてご入居者の健康をサポート

京都〈ゆうゆうの里〉食事サービス課
定永 旭世
京都光華女子大学 健康栄養学部

有料老人ホームでケアを必要としている入居者に対する介護業務や業務改善

湯河原〈ゆうゆうの里〉ケアサービス課
S.S
高千穂大学 商学部 商学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる