これが私の仕事 |
テナントの売上管理、テナント会の運営 当社施設に出店いただいているテナントの売上管理や、テナントの方々との交流を目的としたテナント会の運営を担当しております。
売上管理業務では、テナントの日々の売上確定や精算書・請求書の発行を行います。2023年7月には、駅ビル共通売上管理システムの導入を行いました。
また、同じく2023年10月にはTOKAI STATION POINTの導入を行い、導入後はポイント精算業務も行っております。
テナント会運営業務では、年に1度開催するテナント会定期総会の他、テナントと当社間の相互の情報交換を行う意見交換会等の行事開催にあたって、事前準備から当日の司会進行まで一連の業務を担当しております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
主体となって取り組んだ経験 2023年10月にサービスを開始したTOKAI STATION POINTの導入です。
ポイント処理を行う端末を追加で設置するテナントの取りまとめや追加端末の発注、テナントへポイント処理操作説明会を実施する際に配布する操作マニュアルの作成や操作説明等、ポイントサービス導入に向けての業務に主体となって取り組みました。
導入の準備からサービス開始までのスケジュールが非常にタイトであり、何の準備が必要でいつまでに完了させなければならないのか、常に業務を期日から逆算しながら準備を進めることは難しい部分もありましたが、10月のサービス開始日にトラブルなく、テナントからの問合せも発生せずに無事に導入を行うことができたことは、やりがいを感じ、今後業務を遂行する上で自信に繋がった業務の1つです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
街の根幹である駅や駅周辺を利用する方々の日常をより豊かにできる事業内容 「「街の根幹である駅や駅周辺を利用する方々の日常をより豊かにできる事業内容」に魅力を感じました。
今後、リニア中央新幹線が開通されると人々の交通の概念が大きく変化し、名古屋駅がますます多くのお客様に利用されるようになります。それに対応した駅や駅周辺の開発は必要不可欠であり、今後の名古屋駅の発展に携わることができる点に魅かれ、入社を決めました。
また、ベテラン社員の方々からのサポートの下、入社1年目から様々な仕事に挑戦できます。どれもやりがいのある仕事ばかりで入社して良かったと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
営業部企画開発課:既存店契約業務(3ヶ月)→営業部管理課:既存店契約業務(1年間)→駅ビル事業部管理課:売上管理・テナント会運営業務(現職・今年で3年目) |