これが私の仕事 |
商業施設の開発企画及びテナントリーシング。 テナントから出店に合意をいただいた際、業務にやりがいと面白さを感じます。私は2024年7月に企画開発部に異動後、初めてテナントリーシング業務に従事しました。異動まもない頃はテナントから出店合意の回答を得るまでのアプローチや折衝方法が分からず苦戦をしましたが、現在は先方が出店を検討する際の要素、リーシングにあたり準備しておく情報等を把握し理解を深めた結果、テナントリーシングにあたる中でテナントから出店に対して前向きな回答をいただくことができやりがいを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
アスティ一宮の大規模リニューアル業務を無事完了することができた。 アスティ一宮は一部店舗が営業を継続する中、施設リニューアルを行いました。当時、私は駅ビル事業部管理課に所属しており、施設運営上必要となる清掃や警備等を業者に委託する契約業務をしておりました。営業を継続している店舗に支障がないよう、施設リニューアルと運営を両立する必要があり、過去経験はなく困難の多い業務ではありましたが、本計画を主導している企画開発部と密に情報共有を行い連携をとることで無事リニューアル開業を迎えることができました。
現在は、企画開発部で施設開発やリニューアル構想を主導する立場にいますが、前部署で培った運営側の視点は現部署でも必要な部分であり自身のこれまでの経験を活かせることが多くあり嬉しく思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
身近な駅施設の発展への貢献と成長できる環境が多いと感じたこと。 私は自らや身近な人の生活に影響を与えることができることができる仕事をしたいという思いで就職活動をしていました。
私は岐阜県出身で学生時代から名古屋で過ごしていたため、まさに当社施設を利用している一人でした。そんな身近な駅直結の商業施設を自らの手で発展させ、周辺の人々の生活に彩りを与えることが出来る事、そして採用を始めて間も無い当社だからこそ、早い段階で責任ある業務に携わることで成長出来ると感じ入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
駅ビル事業部管理課(4年間)→企画開発部(4ヶ月) |