これが私の仕事 |
商業施設の新規開発やリニューアル。企画から開業まで携わっています。 現在担当している企画から開業までの業務は、主に計画・リーシング・工事調整の3つに分けられます。
「計画」周辺状況について調査した結果を元に、開発の方針を策定。コンセプトに合わせた施設全体のデザインの調整や、従業員の方が使いやすいバックヤードの検討もします。
「リーシング」コンセプトに合ったテナントにお声がけしていきます。当社の施設は、アクセスの良さから興味を持ってもらいやすい反面、鉄道の運行に支障が無いよう、制約が多くあります。メリット・デメリットを理解していただいた上で、諸条件の調整をしていきます。
「工事調整」現場が始まると、様々な課題が出てきます。開業日に支障が無いよう、施設管理部と共に、迅速な対応を心がけています。企画開発部では、各案件3名ほどが上記業務を協力して行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様から喜びの声を聞くとき お客様から喜びの声を聞くときです。当社にとっては「店舗を利用する方」「テナント」がお客様であり、それぞれに嬉しさを感じます。例えば店舗を利用する方から「出張で時間が無い中でも、なごやめしを楽しめて嬉しい」「電車の待ち時間があったので、初めて花屋に入ってみた」といったお話を聞くときです。駅ならではの楽しみ方をこれからも考えていき、より良い商業施設にしたい!と思います。また、テナントから「好調なので別の物件にも出店したい」「駅の出店がきっかけで認知が広まり、他商業施設から声がかかった」というお話を聞くときもやりがいを感じます。テナントあってこその商業施設なので、双方winwinの関係性を築けるよう、今後も一体となって開発を進めていきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
当社だから取り組める事業内容、挑戦を後押しする社内風土 決め手は2つありました。1つ目は、業務内容です。「駅」という誰もが当たり前に利用する場所を開発できるのは当社ならではの魅力です。駅だからこそ、色々な挑戦ができると考え、志望しました。2つ目は、会社の雰囲気です。アットホームで、常に笑いが絶えない様子や、経営陣との距離が近いところに惹かれました。また、新卒1期生としての採用だったため、新しいことに挑戦する社風や自らが会社の変革期に関われることにも魅力を感じました。入社してからも、この2点は変わらず会社の好きなところであり、皆さんにおすすめできるポイントです! |
|
これまでのキャリア |
総務部(2年間)→企画開発部(現職・今年で4年目) |