これが私の仕事 |
出店店舗の売上管理と精算・テナントリーシング 売上管理と精算業務について、当社テナントは毎日の営業終了後、その日の売上高の報告と売上金を入金する契約をしています。売上管理チームでは、日々テナントからの売上報告が間違っていないか確認し、お預かりした売上金から賃料や経費を差し引いて、毎月テナントにお返ししています。テナントとの契約に基づいて正しい精算を行うことは、当社とテナントとの信頼関係に関わるため、日々緊張感をもって業務にあたっています。テナントリーシング業務では既存テナントが退店した場合など、「お客様にどのようなお店が求められているのか」を常に意識し、テナントリーシング業務にあたっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の提案で空床となっていた物件への出店が決まったこと。 私が企画開発部に所属していた際、新規開発やリニューアルにおけるテナントリーシング業務を担当していました。現在は、駅ビル事業部に異動となり、空床がのテナントリーシングを担当することになりました。業務を進めるにあたり、どういった業態がこの物件にマッチしているのかを改めて考え、お声がけする企業をリストアップすることから始めました。あわせて物件の特徴や魅力をわかりやすく伝えることを意識して、物件の提案資料を見直しました。その後、テナントリーシングを再開したところ出店したいという出店者様と出会うことができ、物件の空床が解消されたときは嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
駅商業施設の開発・管理の仕事に魅力を感じたから 私は就職活動を始める際、お客様の生活に密着したところで働きたいと考えていました。就職活動を進める中で当社の存在を知り、通勤・通学で毎日駅を利用されている人の生活に楽しさや便利さを提供できるという点で、駅商業施設の開発・運営という当社の仕事に興味を持ちました。その後、説明会に参加し当社で働く社員の雰囲気の良さ、リニア開業や未利用地の有効活用、まちづくりへの貢献など、今後の成長可能性を感じ、当社の志望度が高まったため、当社への入社を決めました。入社してからのギャップも少なく、今後も駅をご利用のお客様や周辺にお住まいのお客様に喜んでもらえる施設開発・運営を行っていきたいです。 |
|
これまでのキャリア |
企画開発部(4年間)→JR東海グループ 駅ビル会社へ出向・営業職(1年間)→駅ビル事業部管理課(現職・今年で1年目) |