ダイセルミライズ株式会社ダイセルミライズ
業種 化学
商社(化学製品)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.69 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.82

先輩社員にインタビュー

コーティング営業部
木崎 暁仁
【出身】法学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 フィルムの営業。 既製品の販売から新商品開発のマーケティングまで!
食品などのパッケージ用のフィルムを主に取り扱う営業部門に所属しています。
自社製品は内容物の劣化の原因となる酸素や水蒸気などを遮断し、内容物の品質向上に役立っています。主に食品市場に採用されることが殆どなのですが、今まで関わってこなかった消耗雑貨の市場に飛び込みで自社フィルムを提案したところ新たなニーズをつかむことができ、無事に採用頂く事になりました。 また、その採用をきっかけにユーザー様より更なるニーズをキャッチ、新製品開発のきっかけとなり、現在も取り組んでいます。
臆せず飛び込んでみて良かったと思っています。世間のニーズを最も間近に、肌で感じられるのは営業職だと考えています。自社製品を販売するだけでなく、新たな製品開発にもつながる活動ができるのが良いところで、やりがいを感じられます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
家族のことだけを考えられる、かけがえのない日々。
第一子誕生に伴い、2023年4月から半年間、育児休暇を取得しました。制度が新しくなったばかり
という点、男性の育児休暇の取得理解が世間一般的にまだまだ良くないという環境下の中でした
が、家族との将来を考え、取得を決意しました。
2022年の夏ごろから上長へ相談を始め、2023年に入ってから担当顧客と業務引継ぎをスタートし
ました。 時間をかけ、引継ぎを行えたおかげか休暇中は育児に専念できる環境下となりました。
半年間取得できたのは周り同僚などの理解と協力があったからだと考えております。
収入面は減ってしまいますが、そういった面も計画的に考えておけば、家族とのかけがえのない
時間を築く事ができます。 今後、育児休暇取得者に対する会社のサポートも充実していくかと思
います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大手化学メーカーの傘下で、自由な仕事ができると考えました
目立たなくても人々の生活になくてはならない、『素材』にまつわる製品を販売してみたい、携わってみたい。という気持ちがあり就職活動当時、漠然と考えていました。
弊社はダイセルの100%子会社ということもあり、技術力や製品力が備わった会社だと思い、その安定した強い基盤に魅力を感じました。
さらに、ダイセルの力を持ちながらも、営業ひとりひとりが自由な発想で活躍できる場を与えているという説明を受け、心強さと同時に、楽しさや、
やりがいにつながり易いと考え、志望に至りました。
 
これまでのキャリア 営業(現職、今年で9年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業というのは多種多様な業種があって、社会に出てからも、『あ、こんな仕事があるんだ。 こんな会社があるんだ。』ということを少しずつ知っていきます。
「今、どんな仕事をしたいか?」も大事なことですが、「この職種についたら、自分には何ができるか?」という視点で企業を見てみると、また新たな発見が生まれるかと思います。 興味が無い仕事も、いつの間にか楽しい仕事になる事はよくあるので、その点は心配しなくていいです。

ダイセルミライズ株式会社の先輩社員

水溶性高分子の営業。中国や韓国の顧客がメイン

WSP営業部
澤田 佳毅
理工学部 応用化学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

新しい取り組みに自らチャレンジすることが出来る!

ハウスホールド営業部(兼 レジン営業部)
寺田 奨
経営学部
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる