業種 |
商社(食料品)
|
---|---|
本社 |
岩手
|
私たち盛岡水産は、盛岡中央卸売市場内にて小型の鮮魚や養殖魚、貝類、海藻類、輸入品、マグロなどの大型の魚までさまざまな魚介類の卸販売を行う会社です。国内外から集荷する水産物や水産加工品は取扱量、種類ともに幅広く、大手量販店や鮮魚専門店、外食産業に提供。消費者のニーズをいち早くとらえ、鮮度の良い水産物をお届けしています。
入社後は、生鮮魚介類、冷凍品、塩干、加工水産物の集荷や販売に携わります。消費者になじみのある一般鮮魚や魚介類、養殖魚を扱う鮮魚部、本マグロやメバチ、キハダなどの大型の魚を扱う大物部、冷凍品や魚卵、干物を扱う冷塩部、加工品部のいずれかに配属となります。集荷、販売のための商談や営業も行いますが、まずは先輩社員の補助業務を通じて仕事を覚えて頂きます。他社と比べ、始業時間が早いですが、その分終業時間も早いのが特徴です。
社内や市場は大変活気があり、たくさんのスタッフが生き生きと働いています。社員同士の会話が多く、仕事において一人で抱え込む心配はありません。また、当社は盛岡に本社を構え、引越しを伴う転勤がありません。社員は皆、地域に根差し誇りを持って働いています。「岩手県の魅力を発信したい」「地域の人々に安心・安全を届けたい」というように、地域志向の方にぴったりだと思います。職場見学はご要望があれば随時受け入れを行っています。実際の空気感を味わいたい方は、ぜひ当社にお立ち寄りください!
私達市場の仕事は、生産者と消費者の両方の安心を目指しています。今や市場は、ライフラインの一つと考えています。市場が無ければ水産物の流通が滞り、当たり前のように口にしている食材が手に入らなくなってしまいます。スーパーに水産物が並ぶ、そんな当たり前の風景を私達は支えています。私たちは、食の安心安全を支える存在として、責任感とコミュニケーションを大事に考えています。将来的には、日本の水産物の魅力をさらに広げていくことを目指しています!
事業内容 | 盛岡市中央卸売市場の水産物部卸売業者(大卸)として、生鮮水産物及び冷凍・塩干・加工水産物の卸売 |
---|---|
設立 | 1970年6月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 75名 |
売上高 | 123億2000万円(2023年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 白澤 徹 |
事業所 | 岩手県盛岡市羽場10-100 |
沿革 | 1948年3月 岩手県水産物株式会社設立
1957年7月 株式会社盛岡丸水を設立 1970年5月 8名による発起人会を開き中央卸売市場への入場の準備をする 2社(岩手県水産物株式会社、盛岡丸水)が合併し盛岡水産株式会社を設立 1970年6月 盛岡水産株式会社設立の登記を行う 1970年7月 農林大臣から盛岡市中央卸売市場水産物部に於ける卸売業務許可 旧盛岡市中央卸売市場水産物部として入場する 1978年3月 取扱高100億を突破する 2001年5月 現盛岡市中央卸売市場が開場し移転する 2013年5月 水産物卸売場をLED化 2013年7月 盛岡市中央卸売市場水産部門が2社体制から1社体制になる 2018年6月 ホームページの立ち上げ |
ホームページ | https://moriokasuisan.com/ |
◆岩手県で働く魅力発信◆ | ●先輩が岩手で働く理由●
実家暮らしの方、親の近くに住みたいという方は多いと思います。 子育てをするにも、いろいろと助けてもらうことが出来ますし、両親の老後の事も気になります。 他県から盛岡市近郊へ移住した方の話では、とても住みやすい様です。もちろん、仕事があっての話ですが。 医療・福祉・教育の充実、あとは、土地柄・人柄が良いのでしょうか。 ●先輩社員の終業後や休日の過ごし方● 営業部門は始業時刻が早い分、終業時刻も早いので、お買物や役所への用事など、自由に使える時間がたくさんあります。 当社は水曜日休みが多くあるので、どこへ行ってもゆっくりできます。 岩手県は自然が豊かなのでアウトドア派には魅力がいっぱいです。休日は温泉へ行ったり、キャンプや登山、釣りへ行く方、スキーやスノーボードをする方、そして、車でドライブやバイクツーリングをする方などがいます。もちろん、インドア派というかゲームの好きな方もいますよ。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会会場にアルコール消毒液を設置しています。来場者にはマスク着用をお願いしております。 |