全国生活協同組合連合会ゼンコクセイカツキョウドウクミアイレンゴウカイ

全国生活協同組合連合会

都道府県民共済グループ元受団体
業種 共済
生命保険/損害保険/その他金融/生活協同組合
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.73 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.80

先輩社員にインタビュー

経営企画室 マネージャー
H.S
【出身】千葉大学  文学部 史学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 行政庁や他の団体との交渉、再保険に関する交渉および契約業務です
生命共済や火災共済に関する規程の制定や変更に携わっています。これらの規程の制定や変更については、行政庁との折衝が必要となるケースもあります。
また、大災害時のための再保険手配に関しても、情報収集、他の再保険会社との交渉から契約成立に至る業務まで携わっています。
業務に関わる幅広い内容に携わるセクションなので、都道府県民共済の業務の全体像を捉えることができます。
また、再保険に関しては情報収集や交渉のため海外へ出張することもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
無事に再保険手配を完了できたこと
大災害時のための再保険手配に関しては、通常の生命共済や火災共済とはまた異なる広範な専門知識が必要となります。
それらの知識習得のために海外研修へ派遣されたこともありますが、語学の壁も厚く、全てを理解するのはかなり困難でした。
ただ、一部分でも専門知識を習得できたことで、その後の実務を通じた「あっ、こういう事だったのか」との理解につながる事もあり、改めて知ることの喜びや充実感を得ることが出来ました。
研修終了後、同じ部の上司や同僚のサポートもあり、その年度の再保険の手配を無事に完了することができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 困った人達のお役にたてる仕事だということ
就職活動の時は、人の役に立てる仕事がしたいと考えており、公共性が高い業界を中心に
活動していました。その際、この会が非営利団体であることと、共済金をお支払いすることで
万が一の際に困った人達のお役にたてる仕事だということを認識し、これらが決め手となりました。
 
これまでのキャリア 生命共済金サービス部(4年)→加入サービス部(8年)→経営企画室(現職:今年で11年目)

この仕事のポイント

職種系統 経営企画
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、社会人の世界を知ることができるいい機会だと思います。今は自分の適性が分からなくても、多くの企業を見ていくうちに自分のやりたい仕事が見えてくるかもしれません。
少しでも多くの説明会に参加し、いろいろな考え方に触れ、企業や人との出会いを通して自分のやりたいことを見つけてください。
そのためには、特定の業種にとらわれずに活動した方が良いように思います。

全国生活協同組合連合会の先輩社員

病気やケガに見舞われたご加入者様に対し、共済金をお支払いする仕事です

共済金サービス部
K.Y
群馬大学 社会情報学部 情報社会学科

加入者サービス向上と業務効率化のための企画立案を担当しています

加入サービス部
H.D
早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科

生命共済金の支払業務を担当しています

共済金サービス部
K.K
東京藝術大学 音楽学部 邦楽科

都道府県民共済グループについて発信していく仕事です

普及推進部
T.A
埼玉大学 理学部 分子生物学科

組織の重要事項を決定する会議の事務局など、組織運営業務全般です

経営企画室
T.M
早稲田大学 社会科学部 社会科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる