業種 |
食品
商社(食料品) |
---|---|
本社 |
愛知
|
YOSHIMURAグループは、昭和9年に名古屋市内にて製紛業の会社を創業し、今年で91年となりました!本社である吉村穀粉株式会社は米穀粉及び加工品メーカーであり、菓子の原料や精白米の製造・販売も行っています。(株)華桔梗は冷凍和菓子を製造しております。安心安全で美味しいものを作ることをモットーに日本はもちろん世界中に菓子を通じて幸せをお届けしています!
昭和9年名古屋市内に製粉業として創業し、今年で91年。菓子材料となる米粉など穀粉の開発・製造・販売、和菓子の開発・製造・販売を行っている会社です!創業当初から変わらない当社の理念『安心・安全で美味しいものをつくり、皆様に幸せをお届けすること。』それは私たちは食品を取り扱う者として、ひとりひとりが責任を持って仕事をすること、そして私たちが作り上げた美味しいものを通じて皆様の何気ない日常に笑顔を、幸せをお届けしていくことを大切にしております!
1年目は商品開発チームで基礎となる製造について学んでもらいます。お菓子を開発するには原料を知ることが最重要。原料となる粉、餡・クリームの特性を知り、先輩・同期と新製品づくりを行います。自社・他社商品、とにかくたくさん食味して何が好まれ何をつくりたいか皆で考えます。1年目から新商品の開発に携われるのが当社の魅力です!入社2年目からは製造を学びつつ、各々やりたいことが見えてくる頃です。商品を自ら営業として売り込みたい、品質を守る事に拘りたい、菓子の完成度をより追及し極めていきたい等、各々の特性・希望に応じて配属先を決めます。皆さんの興味や得意なことを伸ばしていけるようにサポートします!
海外での和菓子需要はとても高く、当社も海外展開を行っておりますが、まだまだのびしろありと感じています。国によって食品規制が異なり、気候・風土・文化も様々。その中で好む見た目・味の商品を考え、提案。国毎に細かいリサーチから商品力・提案力・遂行力を必須とする為、実際に商品が店頭に並ぶまでには長期戦な仕事です。ですが、やりがいあることは間違いなし。行動力に自信があり、海外に興味がある方、自分がやりたい!という方、社長が直接教えます!一緒に海外視察も行きましょう。現在、当社製品はイギリスやアジア圏の百貨店でも販売されており販路もあります。社長とともに仕事をし成長できるチャンスが当社にはあります!
事業内容 | 米製粉・精米、その他の加工品および菓子材料の製造・販売
冷凍和菓子の製造・販売 |
---|---|
設立 | 昭和9年 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 103名 |
売上高 | 20億円(2022年度実績) |
代表者 | 代表取締役 吉村 龍一 |
事業所 | 〒454-0996
名古屋市中川区伏屋二丁目1501 |
沿革 | 昭和09年
初代吉村宇一が伏宇商店として製粉業を創業 昭和16年 食糧庁指定工場となる 昭和20年 戦災にて工場焼失。同年、新しく工場建設 昭和34年 前代表 吉村華一 事業継承 昭和46年 吉村穀粉株式会社に改組 昭和53年 オートメーション化を取り入れた製粉工場新設 昭和55年 米穀部門(現アクリネット)を開設 昭和59年 低温倉庫を設置 昭和60年 高畑倉庫を建設 平成元年 冷凍菓子部門(現華桔梗)を海部郡七宝町に開設。同年、そば粉部門開設 平成03年 本社工場に原料自動連続洗米システム新設 平成05年 そば事業部新社屋新設 平成11年 新潟下田工場(ちまき工場)を新潟県三条市に新設 平成16年 本社工場耐震工事完了 平成17年 本社新社屋完成 平成19年 新冷凍菓子工場(現華桔梗)完成 平成20年 華桔梗トップフード事業部から株式会社華桔梗へ組織変更 平成30年 農研機構(※NARO)との共同開発による種子研究室を新設 ※国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 令和2年 現代表 吉村龍一 事業継承 |
グループ・関連会社 | 株式会社華桔梗
有限会社アクリネット |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。