株式会社テクノアートテクノアート

株式会社テクノアート

システム開発/コンサルティング/セキュリティ/ネットワーク
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Azure事業部
URさん
【出身】熊本大学  工学部 情報電気電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 Webアプリケーションエンジニア~要件定義から運用まで~
私が現在、主に担当している仕事は、Webアプリケーションを開発・運用です。
オンライン上で稟議を行える社内ワークフローシステム、見積の管理を行うシステムなどお客様の業務を支援するシステムを担当しています。
案件にもよりますが、システムの要件をまとめる要件定義や仕様決定から携わり、設計・開発・テストまで実施します。
システムの納品後も運用・保守として、問合せに対応したり、不具合の修正や要望について機能改修を実施したりします。
その他にもOffice365やAzureなどの導入やカスタマイズを行うこともあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からの言葉
お客様の見積を管理するシステムの開発案件で、お客様の要望を元に仕様を決めていく段階から携わらせていただいたプロジェクトがありました。お客様のニーズを正確に判断し、自身の技術や知識・アイデアをフル活用して、お客様にとってより使いやすく、より効果的なシステム像を目指し、仕様の提案を行いました。仕様決定は難航する部分も多く、苦労も多くありましたが、お客様にご納得いただける仕様に落とし込めた時や、それを実際に実装して触っていただいた際に「とても使いやすいです」とのお言葉をいただいた際にはとても嬉しく思いました。お客様自身の中の言葉になっていないニーズを汲み取り、技術的な制約や周辺仕様との噛み合いも踏まえたぴったしな仕様を提案、実装することは一筋縄ではいきませんが、達成した際には大きな充実感があります
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元九州で暮らし、働けること
九州で生まれ育ったこともあり、地元九州で働きたいと考えておりました。
弊社は本社を熊本に構え、福岡に事業所があります。勤務地が福岡あるいは熊本ということで興味を持ちました。
入社した決め手としては「九州でもできる・九州だからできる」という会社の理念でした。
九州からでも東京・世界に負けないサービスを九州のお客様に提案できるというものです。
 
これまでのキャリア インフラチーム(2年半)→開発チーム(今年で5年目)

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は会社と学生、双方が選び、選ばれる立場だと思っています。
働いていく上で何を優先するのかを考え、自身にとって納得の行く会社を選び抜いてください。

株式会社テクノアートの先輩社員

デジタルマーケティング。ホームページや動画編集など

Azure事業部
NMさん
久留米大学 商学部 商学科

若手でも様々な業務を任せてもらえる

Azure事業部
KK
九州工業大学 情報工学部システム情報工学科

自社開発、受託開発アプリケーションの設計・プログラム開発

TT

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる