株式会社武田メガネ
タケダメガネ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)
専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
本社
福岡
残り採用予定数
3名(更新日:2025/08/29)

私たちはこんな事業をしています

創業110年以上。北部九州を中心に約50店舗展開する地域密着型の眼鏡専門店。
視力測定からフィッティング、アフターケアまで、お客様一人ひとりに寄り添い、丁寧な接客と確かな技術で、お客様の信頼を積み重ねてきました。私たちは、快適な見え方と目の健康を通じて、お客様の暮らしをより豊かにすることを使命とし、これからも地域に必要とされる存在を目指してまいります。

当社の魅力はここ!!

企業理念

「ちゃんと、きちんと、良いものを。」

それが、私たちの変わらぬ想いです。私たちは「親切・ていねい」をモットーに、価格競争に左右されることなく、真摯にお客様と向き合い続けてきました。お客様との信頼関係こそが私達、武田メガネの誇りです。眼鏡を通じてお客様へ快適に見える喜びや似合うフレームをお選びするこの仕事は、時に難しさも伴います。しかしその分、お客様がぱっと笑顔になる。その瞬間に立ち会えた時の喜びは格別であり、大きなやりがいです。「社員は宝」これは当社トップがよく口にする言葉です。毎年多くの新入社員を迎え入れるのは、組織に常に新しい風を吹き込み、老舗でありながらも若々しい感性と柔軟な発想を大切にしたいと考えているからです。

仕事内容

生活を彩る「アイウェアコンシェルジュ」

私たちの仕事は、ただ眼鏡を提供するだけではありません。お客様の生活の質を向上させる「アイウェアコンシェルジュ」として、丁寧にお話を伺い、プロ視点の最適なご提案を行います。大切なのは「売り上手」よりも「聞き上手」。例えば、PC作業による疲れを軽減したい方には、快適な距離に合わせた度数やレンズ設計のご提案。新しい自分に出会いたい方には、顔立ちやファッションに調和したフレームで、お客様の魅力をさらに引き出します。地域に根ざした眼鏡店として、お客様の暮らしに寄り添い、毎日を快適にする。そんな「アイウェアコンシェルジュ」として、活躍してみませんか?

待遇・制度

“働きやすい”が、ちゃんとある。丁寧な育成で、着実な成長を。

武田メガネには、個人ノルマが一切ありません。それはスタッフが一人ひとりのお客様にしっかり向き合える環境を大切にしているから。困った時は「大丈夫?」と声を掛け合い、「親切・ていねい」はお客様へだけでなく、チームワークにも活かされています。社員の成長もチームでサポート。入社後は先輩社員が「メンター」として、不安や疑問をいつでも相談できる体制を整えています。さらに年に数回、上司との「1on1」で、悩みや成長課題をじっくり共有。月に一度の店メンバーでミーティングを行うからこそ、店やスタッフ間の課題が共有されやすく、改善案が上層部に届きやすい風通しのよさが、よりよい職場づくりにつながっています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

私たちの仕事は、ただメガネを売るだけではありません。まずはじっくりお話を聞くことが“アイウェアコンシェルジュ”の第一歩。お客様の「よく見える」「心地いい」を一緒につくるために、お客様一人ひとりへしっかりヒアリングし『販売』『視力測定』『加工』『フィッティング』を行います。未経験でも充実した研修制度で安心してキャリアアップが出来ます。将来的には国家資格“眼鏡作製技能士”の取得が可能です。

会社データ

事業内容 ・眼鏡類の小売および卸販売
・コンタクトレンズならびに医療機器の小売および卸販売
・光学器具の小売および卸販売
・時計類の小売および卸販売
設立 昭和48年6月1日(創業明治44年)
資本金 9968万円
従業員数 280名
売上高 40億6000万(令和6年1月実績)
代表者 代表取締役社長 武田耕一
事業所 〒810-0001 福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館3階
歴史と今(店舗) 武田メガネは、じつは創業100年以上の歴史を持つ老舗企業です。豊富な品ぞろえと地域密着のサービスを通じて多くのお客様からの信頼を獲得。九州でトップクラスのブランド力と安定した地位を築いてきました。すでに福岡・佐賀・長崎県内で約50店舗を展開する大型チェーンとなっていますが、今後も北部九州エリアでのシェアを拡大し続けることを目標にしています。その第一歩として、大型ショッピングセンターへの出店を着々と進めているところです。
福岡県内に41店舗、佐賀県内に5店舗、長崎県内に5店舗,、山口県内に1店舗展開中(令和6年4月現在)
今後に向けて ・おしゃれなメガネ専門店 天神など
・アウトレット店 良いものをより安く
・視力に特化した完全フルオーダーな専門店 レンズメーカーとコラボ 
・エリア拡大 まず九州
・補聴器も強化 高齢化社会を迎えて
・インバウンド強化 おもてなしと高品質を多くの外国の方へ
 語学(英語・中国語・韓国語等)に長けた方の採用も計画中です。
社会活動(ソーシャルビジネス) ・メガネのリサイクル  
古い眼鏡→きれいに加工→海外(メガネが購入できなく生活に困っている人)へ
・小児近視の啓蒙活動 手作りメガネ体験等
2023年3月入社 先輩メッセージ 人と話すことが好きだったので自然と学生時代のバイトも接客、楽しかったです。そして大学3年生の終わりから”好きな接客”と”地元で働きたい”をベースに就活を始めました。10数社説明会・面接に行きました。自分にピッタリ合うところがなかったり、緊張して自己PRが上手く出来なかったり、、気がつけば6月。友達がだんだん内定が決まっていくのを見ながら少し焦ってきたときに出会ったのが弊社(武田メガネ)でした。説明会では質問に丁寧に応えていただき「こんなところが大変だよ」ときちんと説明もありました。面接では緊張しない雰囲気で話をしっかり聞いてくださったのでそこが大きなポイントでした。途中焦ってきたとき”接客”でない会社説明会にも行ったのですが、あきらめずに”人と話すことが好き”を生かせる仕事にこだわり続けて良かったです。
専務取締役 武田より 2024年秋、20数名の内定者(皆さんの1年先輩)も社員旅行(沖縄)に行ってきました。
夜遅くまで楽しんでいる姿を見ることができて一緒に行けて良かったと思っています。
内定者からも「同期や先輩と話ができて良かったです。」「安心しました。」と喜んでくれました。
お客様へ寄り添う気持ちを大切にしていますが”スタッフ同士仲がいい”も大事にしています。
本部 総務部長 酒井より 会社の成長には皆さんのような「若い力」が必要です。
武田メガネは、若手社員もいきいきと活躍できる定着率の高い会社を目指して、最近は特に「教育制度」に力を入れています。メンター制度の導入、同期が集まる集合教育、悩みや目標共有の為のディスカッションの実施など、新入社員の成長を会社全体で支える体制を整えています。
「社員がやりがいを持って楽しく仕事をし、その楽しさがお客様に伝わる企業になる」ことが私たちの永遠の目標です。

会社説明会では座談会の時間を多く設けることで、皆さんがより企業を理解した上で入社できるように尽力しています。この仕事の楽しいところ、大変なところ、なんでもお答えいたします。
是非会社説明会に参加して、気になることを質問してみて下さい。お待ちしております。

連絡先

〒810-0001 福岡市中央区天神4-3-30 天神ビル新館3階
TEL 092-711-1011  酒井 村重
掲載開始:2025/01/27

株式会社武田メガネに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社武田メガネに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)