これが私の仕事 |
海外の工場から日本の工場まで、果汁を運んでいます 調達部SCM輸入チームで、海外からの船積み手配や、国内の出荷業務を担当しています。
顧客の希望に間に合うように商品を持ってくることはもちろんのこと、国内での保管にかかる費用や海外からの船積み期間を考慮して
より効率的に輸送する方法を検討することも大切な業務の一つです。
また原料が果実のため天候により収穫時期が左右されることも多く、納期ギリギリのスケジュールになることもあります。
そういった場合を含め、社内外の関係各所と協力して対応する場面も多く調整役としての役割も求められます。
海外への支払い、顧客への請求、日々の出荷手配等事務仕事も多いですが、優先順位をつけて対応できた時には達成感を感じられます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
海外仕入先、国内顧客との信頼関係を構築できたこと 一番嬉しかったことは、海外仕入先や国内顧客との信頼関係を築けたことです。
海外仕入先との連絡においては、端的でありながらも柔らかい英語を心がけています。伝えたいことを明確にしつつ、誤解を招かないよう配慮することが大切だと感じています。
担当当初は仕入先から私へのイレギュラーな情報共有がありませんでしたが、日々のやり取りを重ねる中で、現在では小さな確認事項でもまず連絡をくれるようになりました。
また、国内顧客からの問い合わせには迅速に対応することを自分の方針としています。急ぎでない依頼にも速やかに回答することを意識しています。
顧客が求めている情報に加え、更に追加情報を提供できるかどうかも検討し、ニーズを一歩先取りすることで信頼関係を深められたのだと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
輸入の川上から川下まで関わることができる仕事を選びました 他社と比較して魅力的だった点は、アイテム担当制(オレンジ担当やアップル担当等)を採用しているため、輸入業務を一貫して担当できることです。
海外の工場で製造された商品が国内で販売されるまでの全プロセスに携わることで、業務全体を深く理解できる点が非常に魅力的でした。
またチーム内にはしっかりとしたサポート体制が整っており、困ったことがあればいつでも相談できる環境があるため、安心して働けると感じました。
実際に入社してみて、部署に関係なく質問できる風通しの良い環境で働いていることを日々実感しています。 |
|
これまでのキャリア |
前職:国際物流企業(2年)→当社へ転職(今年で4年目) |