これが私の仕事 |
【生産管理】新製品プロジェクトの生産準備 新たに開発された新製品を工場で量産できるようにしていくための、生産準備の推進・取り纏め役を担っています。どの商品にも言えることですが、新製品は会社の売上を左右する非常に大事なものです。多少のプレッシャーはありますが、それ以上にやりがいを感じています。プロジェクトで要求されているQCD(品質/コスト/納期)を満たした上で、新製品を市場に投入できるよう社内・社外様々な人・部署と連携しながら日々奮闘しています。様々な人と関わる中で、意見や主張は十人十色で取り纏めることはとても大変ですが、持ち味のコミュニケーション能力を活かして頑張っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が担当した新製品が世界の海へ! 1つの新製品プロジェクトにかかる期間は大体2年~3年です。それだけの長期戦ですので、もちろん上手くいかないことがあったり、辛いことがあったり、ストレスが溜まることがあったり。。。
そんな血と汗の結晶で立ち上げた新製品が世界各地の海で走っている姿を見たときに、「自分はこの為に頑張ってきたんだな」という最高の満足感を感じれるとともに、それまでの努力が
報われる瞬間です。そしてそれが次のプロジェクトへのモチベーションにつながります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
世界に通じるブランド力 大学生の時にたまたま参加した会社説明会で、YAMAHAの船外機は世界180の国と地域で使用されていると耳にしました。その時は半信半疑でしたが、TV等で船が映った際に注意して見てみると、ほとんどの船にYAMAHAの船外機が取り付けてありました。遠い異国の地で使われているYAMAHAの船外機を見て、そのブランド力に感銘を受けました。それ以来、世界に通じるものづくりを行っている会社に大きな魅力を感じる様になり、自分もこの会社で働いてみたいと思うようになりました。今でもTV等でYAMAHAの船外機を見ると誇らしい気持ちになります。 |
|
これまでのキャリア |
生産管理(7年※うち2.5年本社出向)⇒生産準備(4年※うち1.5年本社出向) |