これが私の仕事 |
展示会企画やカタログ作成、WEB管理など販売促進を行っております 一言で言うと「イーデーエム(の製品)が選ばれるきっかけづくり」が私の仕事です。仕事内容は多岐に渡りますが、顧客の興味関心を生み出すためのツールや施策を日々試行錯誤しながら形にしています。業務の具体例としては、展示会企画や製品カタログの作成、WEBサイト管理、広告出稿、メルマガ配信等が挙げられます。この仕事の魅力は「奥深さ」だと私は思っています。どんな人がいて、なにを求めているか?そしてそこに自分たちがどんな価値を提供できるのか。業務において「顧客理解」が最も肝要になるのですが、これが一筋縄にはいきません。そこが楽しくも難しいところであり、この仕事の一番の魅力だと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
私が携わったモノに対し社内外で反響があると、自信や意欲につながります 展示会ブースや製品カタログなど、自分の考えていたことが実際にカタチになった時に、やりがいや喜びを大きく実感いたします。もちろんそれらが成果につながることが大前提にはなりますが、自分のアイデアや工夫次第で仕事の幅を拡げられることがこの仕事の醍醐味だと思います。例えば、メルマガ一つをとっても、様々なことを考慮しながら作成しています。配信日や配信頻度はもちろん、メール本文のみならず件名にもこだわってつくります。試行錯誤の上で出来上がったモノに社内外から反響があると、それがまた自信になり意欲につながっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
仕事のやりがいや成果を肌で感じることができると考え、入社を決意しました 私がイーデーエムへの入社を決めた理由は、全ての人に必要不可欠で身近な「食」に関わる事業に従事することで、仕事のやりがいや成果を肌身で感じることができると考えたからです。自分の仕事がどんな社会貢献を果たしていて、どんな意義があるのか。仕事のやりがいを実感できることは長く働く上で重要な要素だと思っています。スーパーやコンビニに買い物にいけば、当社が携わっている製品があちこちに陳列されており、毎日のように自分と社会との繋がりを実感します。表示の重要性が高まる中、イーデーエムの社会での役割はさらに増していくことだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、半年間の研修を終えた後、インク資材の販売を主とする営業部に配属されました。5年間営業としての経験を積んだ後、現在の部署へ異動しました。 |