これが私の仕事 |
お客様ごとに違う要望を実現するため、機械の調整をする仕事をしております 私は賞味期限の印字を行う機械や、製品にラベルを貼り付ける機械の調整を担当しています。 具体的には、食品や薬品などの賞味期限や消費期限を印字する機械や、これらの内容が印字されているラベルを貼り付ける機械を、自社工場でお客様のニーズに合うように調整する仕事です。この仕事に魅力を感じる時は、買い物へ行って何気なく商品を見ている際に、自分が関わった商品の印字やラベルを見つけたときです。今まで自分のやってきた仕事の結果を身近な場所で目にすることができ、とても嬉しくなります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様に満足していただけた時、とてもうれしかったです 私一人の力でひとつの仕事を完結できた時に成長を感じることができました。 初めは先輩方にサポートやアドバイスを貰いながら数日がかりでやっていた作業を、やり方やコツを掴んでいくことで、だんだんと時間が短縮し、最終的には一人で、しかも複数の作業出来るようになった時は、成長しているのだと感じられました。また、仕事の中でトラブルが起きた際、自分の中で解決策を見つけ、私1人で対処する事が出来た時には、今までの経験が糧になっていると実感できます。
また、 出来上がった機械をお客様が工場まで確認に来社されることがあるのですが、その際に「想定していた以上に機械が仕上がっている」とお客様に満足して頂けた時は、とても嬉しかったのを覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「目立たずとも必要不可欠な仕事」を探していく中で当社を知りました 私がこの会社を志望したのは、無くてはならない仕事内容だからです。 私自身、元々裏方が好きで就職活動では目立つ事は無くても必要不可欠な仕事は無いか、役に立てる仕事は無いかと探していました。そして、賞味期限の印字というものは、これからの社会が変化しても、無くてはならないものであり、商品の品質を保証する上で役に立つものだと考えていました。この考えを持っていたことで、イーデーエムという会社を知り、志望しました。そして現在、買い物などで自分の関わった製品を見つけると、誰かに知られる事はないけれど、しっかりといろいろな人の役に立てているのだと実感出来ています。 |
|
これまでのキャリア |
2013年4月入社後、研修で技術サポートなどの部署を回り、機械生産部に配属されました。 |