就活生の皆様、初めまして。
2020年4月に新卒入社しました、東日本営業部の春山達也と申します。
弊社は国内の多くの学会・展示会へ視察・機器展示をしております。
私からは、そこでの体験談をご紹介できればと存じます。
例年展示している大きな学会の一つは、毎年4月にパシフィコ横浜で開催されるITEM
(国際医用画像総合展)になります。
大規模なブースにゾーンマスター(造影剤自動注入装置)を始めとした弊社医療機器を展示し、
ブースにお越しいただいた方々をご案内するのが主な仕事になります。先生や放射線技師、
看護師などと直接お話が出来たり、他社の担当者からお話を聞けたりと貴重な機会ですので、
積極的に参加する社員も多いです。
また、自社以外にも様々な医療機器メーカーが展示・参加をしており、例年大変盛況を博して
います。
自社がかかわる医療分野の動向を把握するのも大切な仕事であり、最新の情報や最先端の
機器・技術を自分の目で見て吸収できるのは非常に良い経験になります。
さらに、希望すれば全国各地の学会・展示会へ視察・参加することも出来るような環境が整って
います。
かくいう私も、先日石川県金沢市にてJATA(日本アブレーション研究会)という学会を視察して
きました。
皮膚の上から針を刺し、腫瘍(がん)を焼き切ったり凍結させたりしてがん細胞を破壊する
「アブレーション治療」に関する学会です。学会に併設する形で関連企業も機器展示等を
行っており、弊社も「Mimaproマイクロ波アブレーションシステム」という機器を取り扱っている
ため、展示等行いました。
学会視察は最前線で必要とされる見識を得られる良い機会ですし、非常に刺激的な経験になる
と思います。
また、その地方ならではの美味しいご飯も楽しめますよ!
丁度学会の時期に今季最強寒波が日本海側に襲来しており、豪雪に見舞われました。
写真は金沢の宿泊先へ向かおうとしている私です(写真からは金沢らしさが全く感じられず、、)。
最後になりますが、就活生の皆様。
就職活動大変かと思いますが、体調に気を付けてくださいね。応援しています!