業種 |
その他専門店・小売
専門店(家電・事務機器・カメラ)/通信/コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス |
---|---|
本社 |
茨城
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2025/08/26)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
ドコモショップ販売スタッフ | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 11名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、その他 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性管理職比率20%以上、住宅補助あり、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
利用環境や使い方などを詳細にヒアリングしたうえで、最適な機種、料金プランを提案していきます。お客様の話にじっくりと耳を傾け、お客様のライフプランを考慮した提案をすることが大切です。 |
応募資格 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
短大/専門/大学 卒業見込みの方 短大/専門/大学 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
茨城 備考: *ドコモショップ下館店/茨城県筑西市直井1180 *ドコモショップ結城店/茨城県結城市下り松6-6-1 *ドコモショップ笠間店/茨城県笠間市笠間73-1 *ドコモショップ桜川店/茨城県桜川市東桜川3-4 |
勤務時間 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:45~19:00(休憩:1時間15分) 備考:※残業あり(1分単位全額支給) |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 月給:182,200円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:197,200円 備考: 《ランクアップに応じて給与にプラス!》 \スキルアップをきちんと反映します/ *プレマイスター:4,250円/月 *マイスター:17,000円/月 *グランマイスター:38,250円/月 *フロントスペシャリスト+テクノ資格:72,250円(63,750円+8,500円)/月 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
皆勤手当、食事手当、家族手当、残業手当 通勤手当、資格手当、住宅手当、他 |
昇給 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
年1回 備考:(4月) |
賞与 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
年2回 備考:(7月・12月) |
休日・休暇 | (1)【正社員】ドコモショップ販売スタッフ
月8~9日(シフト制) 年間休日:105日 有給休暇:10日 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他待遇・福利厚生: 制服貸与 保養施設あり 資格取得支援制度あり 時短勤務制度あり |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年1月時点)
2024年度 採用2人 離職1人
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:30.0%
3年以内女性採用割合:70.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.8年(2025年1月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 34.0歳(2025年1月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:
入社後、1~2か月育成担当による座学や基礎研修の実施。その他新人研修・アフターフォロー研修など。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:多種における教育・研修セミナーの受講料負担。語学留学支援。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:ドコモスキル資格制度 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.0日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
★これまでの女性社員の育児休暇取得率は、なんと100%!
20名近くの女性社員が【育児休暇】を取得しています。 |
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年1月時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
研修 | ■■入社後3ヶ月の研修!■■
一人前のモバイルプランナーを育成するため、3ヶ月間の教育プログラムを実施。料金収納などの簡単な受付業務から始め、販売、故障対応等OJTの中であらゆる業務を覚えていきます。 ■■大切に育てたいから…■■ 入社1年目はあなたの人生の中でもとても大切な時期です。この「3ヶ月」という研修期間は長く感じるかもしれませんが、今後の成長角度を左右する大切な時期だからこそ通常よりも長い時間をかけてじっくりと研修を行います。数ある企業の中から当社を選んでくれた新入社員には、安心感を持って長く働いてほしい。そのため3年後、5年後の活躍を見据えて、【会社の財産】となるような立派な人材に育て上げます。 ■■カスタマイズできる研修制度■■ 当社の社員は様々な研修やセミナーに会社負担で参加できます。自分に足りないものは何か、もっと伸ばしたいことは何か、その時の自分に必要な情報を自由に選択可能です。例えば、後輩のOJTに携わるために、改めて社会人マナー研修に参加することも可能!ぜひ自分の将来像を描きながら必要な研修をカスタマイズしていってください。 ■■分野ごとにプロを目指せる!■■ 教育プログラム終了後も、「CSチーム」や「故障チーム」など特定のチームに所属し、分野ごとに知識を深める機会を設けています。また、NTTドコモ主催の研修に参加し、接客や販売、提案のスキルを磨くことも可能です。 |
---|---|
充実の福利厚生・1 | ■■「懇親会」の費用は会社が補助!■■
同じ「モバイルプランナー」として活躍する社員でも店舗が違えば顔を合わせる機会は減ってしまいます。 また、シフト勤務のため同じ店舗で働いていても「1週間ずっとすれ違い…」なんてこともあります。 同じ目標に向かって挑む“仲間”であるにも関わらず、距離が開いてしまうのは、寂しいですよね。 そのため当社では3ヶ月に1回、店舗ごとの懇親会を開催。 さらに年に数回は、全社員が集まる懇親会が行われます。 遠方から集まった社員も帰りを気にせず楽しめるよう、会社がホテルを予約をするなどの配慮も欠かしません。 各自で出し物をしたり、ビンゴをしたりと、毎回、社員同士の親睦を深めながら大いに盛り上がっています。 ■■“社員の声”を大切にする社風■■ 社員の楽しみの一つでもある「懇親会」には社長と取締役が必ず出席します。 社員同士、本音をぶつけ合うのはもちろん、役員へ社員の「生の声」を届ける場にもなっています。 何気ない会話の中から要望や提案を伝えられる。 そんな風通しのいい環境が作られています。 |
充実の福利厚生・2 | ■■男女ともに活躍できる会社■■
女性社員の育児休暇取得率は、なんと100%! これまでに20名近くの女性社員が【育児休暇】を取得しました。 これは10年前から制度の確立を目指して、会社をあげて取り組んできた成果でもあります。 育児休暇後も【短時間勤務】で職場復帰をするなど、仕事と家庭を両立しながら働く社員も多数! 長く働ける分、じっくりとキャリアを積むことができるため、現在、管理職として活躍する女性も2名います。 仕事も家庭も大事にしたい!長く働きたい!という方には、ピッタリの職場環境です。 |
充実の福利厚生・3 | ■■海外への研修旅行あり!■■
毎年、【会社負担】で海外へ研修旅行に行っています。 過去にはグアム、タイ、シンガポールなどに行き、現地で異文化交流や社員間の絆を深めました。 普段できない経験は、社員を人として成長させるだけでなく、海外でのWi-Fi利用を実体験をもとに提案できるようになるなどお客様との会話の引き出しを増やします。 研修旅行では単にリフレッシュするだけでなく、【仕事にも活かせる経験】を積めます。 ■■全国に約40ヶ所保養施設あり■■ 当社は【全国約40ヶ所】に保養施設を保有しています。 同期社員で京都に行った際に利用したり、軽井沢への家族旅行の際に宿泊先として利用したり…。 様々な目的で利用されています。 ■■3日以上の連休取得可■■ 社員には仕事だけでなくプライベートも充実させてほしい。 そんな想いから当社では毎月の希望休暇に加えて、3日以上の連休取得を推奨しています。 そのため社員同士で休みを合わせることも可能。 普段はなかなか顔を合わせられない別店舗の同期社員と一緒に旅行に… なんてことができるのも当社ならではです。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月2日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。