これが私の仕事 |
私が開発に携わっているECサイトはいま数千のユーザーがいます。 システム共通基盤の開発とECがサイトの開発をメインに行なっています。守秘義務があるのであまり詳しく話せませんが、食品などとあらゆる業種が使用しているECサイトのシステム開発を行っていてエンドユーザーは数千に上ります。プロジェクトには私を含めて5名が在籍。このプロジェクトに参加した段階ですでにECサイトは納品されていたので私の役割は、既存サイトの保守とメンテナンス及び新しい機能を追加する際の実装になります。
数千にも及ぶエンドユーザーに合わせたカスタマイズをするのではなく、ECサイトの大本になる部分の開発に携わっているのでどんなミスも許されません。ひとつの小さなミスがサイト全体に大きな影響を及ぼしてしまいますから、「人は必ずミスをする」という気持ちで日々慎重に仕事を進めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の仕事が社会と密接に関わっていると知った瞬間。 日々多くの仕事をしながら学ぶ機会が多くあり、その積み重ねを実感すると楽しいですね。自分が担当した案件で作成したプログラムが思い通りに作動して問題なくリリースできた時は達成感を感じます。
これまでの仕事で印象的だったのは消費税増税に連動してECサイトサイトの改修を行ったことです。税制改正により消費税が8%から10%に引き上げられた際、一部に「軽減税率制度」が採用されて、ECサイトもこの軽減税率制度に合わせた改修を行いました。どんな条件が当てはまれば軽減税率制度が適用されるのかを調べてプログラミングに取り掛かったのですが、自分の仕事と世の中の接点を強く意識する機会となって、とても勉強になりましたね。世の中にはこんな業種があるのか…と自分のプログラミングを通じて社会を知ることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社と一緒に成長できそうと思って入社を決めました。 私が入社した当初の会社は、まだいろいろと制度を整えている段階でした。しかし、むしろそこが魅力に感じました。手に職をつけたいと思ってプログラマーに絞り、IT企業を15社ほど足を運んだのですが、エバーグリーンは会社が発展途上の段階のため、社員の声を積極的に反映させていきたいと話してくれました。若手の声を発信できる場がありそう。自分も成長できるし会社の成長も見守ることができるなんてこんなチャンスは滅多にない…。そう考えてエバーグリーンに入社しました。
入社後も私の想像通りで、経営陣の考えを一方的に押し付けることは一切なく、社員の声に耳を傾けてくれますし、新人教育には若手ならではの意見を求めてくれるなど一体感をすごく感じます。 |
|
これまでのキャリア |
2012年4月新卒入社 SIソリューション開発部(4年)→ITソリューションサービス部(現在) |