株式会社スクールTOMASスクールトーマス

株式会社スクールTOMAS

リソー教育グループ/学校内個別指導塾
業種 教育関連
コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

教務局
彦坂
【出身】経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生徒の夢の実現を支えるチームの一員です
生徒、保護者、学校の先生、講師といった人々と関わりながら、生徒の夢の実現をサポートする仕事です。現在は都内の中高一貫校で勤務しており、業務内容は放課後に生徒が来室する前と後で分かれます。日中はメールや電話での保護者連絡、職員室に伺っての学校の先生との面談、といった情報共有の業務を行いながら、放課後に向けて教室の開室準備を進めます。放課後は講師と共に教室を開室し、生徒の来室後は個別指導の進捗管理や生徒との面談を実施する、という流れで勤務しています。面談が全ての業務の中心であり、様々な人との綿密なコミュニケーションを通じて、生徒の成績向上や夢の第一志望への合格のためのサービスを提供します。私自身は何よりも基本の型を大切にし、関わる全ての人々と真摯に向き合うことを意識して日々の業務に励んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事の結果得られるのは、多種多様な感謝
自分が仕事をした結果に対して感謝されることが一番うれしいです。放課後は来室した生徒に対して生徒面談を実施しており、面談終了後は面談で話した内容をメールや電話で保護者に伝えます。その連絡に対して保護者から感謝されるとうれしく感じますが、特に面談の対象が反抗期の男子生徒であった場合には、自分の想定以上の感謝を受け取ることがよくあります。どうやら反抗期の生徒は学校のことを家庭内では全く話さないらしく、職員室で学校の先生から伺った普段の学校生活の様子、放課後の自習室での学習の様子、テストの結果などを伝えると、内容よりもその情報を知れたこと自体に感謝されるのが面白いです。学校の中にあるからこそ生徒の学校生活の様子を詳細に伝えることができ、様々な形での感謝を受け取ることができるので、この仕事が好きです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 真剣に仕事をしながらでも笑顔になれます
生徒の未来のために働きながら、自分自身も笑顔になれるところが好きです。私はもともと教育業界で働いた経験がなく、就職活動の際も教育業界を考えてはいませんでした。しかし就職活動を続けるうちに、自分は人の成長に携わり、誰かの幸せのために働く仕事がしたいと気付き、その中でスクールTOMASと出会いました。面接で趣味や大学時代のバンド活動などESの細部まで話を聞いてもらえた点、そして生徒や保護者、学校の先生など多くの人と関わりながら生徒の未来のために働くことができる点に魅力を感じ、入社を決めました。現在は教室で生徒と関わる機会が多く、生徒と話していると予想もつかない考え方や行動に直面し、自然と笑顔になれます。仕事中に笑えることは他では経験できない当社ならではの魅力だと思うので、そこが好きなところです。
 
これまでのキャリア 2023年4月 新卒入社
教務局へ配属
研修を経て、関東の学校で勤務中

この仕事のポイント

仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が「やりたくないこと」を考えてみることをお勧めします。就職活動の際には自分の興味関心を軸として、自分がやりたい仕事や自分に向いている仕事は何か、ということを考えると思いますが、自分が納得できる明確な答えを得ることはなかなか困難です。しかし、やりたくないことは案外すらすらと列挙できると思います。それらをやる必要がない仕事、という視点で探してみると、自分の興味関心という視点からでは出会えなかったような素敵な仕事に出会えるように思います。

株式会社スクールTOMASの先輩社員

どこよりも、生徒に近い塾

教務局
竹之内
文学部

生徒の未来を本気で考える仕事です

教務局
名坂
経営学部 経営学科

日々、変化と挑戦をしています。

教務局
中島
理学研究科

生徒の人生を変える教室をつくる

教務局
佐藤
理工学部

本気で生徒と向き合っています

教務局
久保田
商学部

人の成長に携わり、学校の未来を変える仕事です

教務局(関西)
田中
理工学研究科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる