長野信用金庫ナガノシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.71

先輩社員にインタビュー

得意先課
N.H(18歳)
【出身】東京女子大学  現代教養学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新しいお客さまとのもとを訪問することもあります
得意先課エリア担当として、担当地区の個人・法人のお客さまを訪問し、集金や営業活動を行っています。日々の集金でお客さまと関わる中で、預金や預かり資産、融資のご相談をいただくこともあり、それぞれのお客さまに対して幅広い提案活動を行っています。定期的に訪問しているお客さまだけではなく、新しくお取引をしていただくために全くお取引のないお客さまのもとを訪問し、商品の提案をさせていただくこともあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
これから年金はしんきんさんにお世話になることを決めました
他行で年金を受け取っていたお客さまに受給口座を当金庫に変更していただいたことです。そのお客さまとは何度か顔を合わせるうちに名前を覚えていただき、お話ししている中で年金をお受け取りいただいている方へのサービスのご案内をしたことがありました。後日お客さまから「これから年金はしんきんさんにお世話になることを決めました」とお電話をいただきました。自分がご案内したことをご自宅に帰ってからも考えていただけたこと、当金庫のサービスにご納得いただけたことは非常に嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分がこれから先暮らしていきたい場所はどこか考えた
高校卒業後は東京の大学に進学し、就職活動が始まる頃の私は、地元に帰るかこのまま東京に残って就職するか迷っていました。就職活動中の最後まで迷い続けていた中で、「自分がこれから先暮らしていきたい場所」はどこかと考えた時に、生まれ育った長野だと強く思いました。又、祖父母の家に毎月集金に来ていた職員の方や就職活動中にお世話になった職員の方々の温かい人柄が頭に浮かび一緒に働きたいと思ったことも理由の一つです。
 
これまでのキャリア 入庫5年目
営業課後方事務担当(8ヶ月) → 同課テラー(3年4ヶ月) → 得意先課エリア担当(現支店2年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に働いてみないと分からないこともあると思いますが、様々な企業の方のお話を直接聞くことができたり、企業を実際に訪問することができたり、就職活動の機会だからこそできることがたくさんあります。今は自分に何ができるのか不安に思うかもしれませんが、入社後に自分が活躍できる場はきっとあるはずですので、前向きな気持ちを忘れないで下さい。

長野信用金庫の先輩社員

担当エリア内の企業を中心に営業活動を行っています!

H.T
日本大学 文理学部

「金融のプロ」として幅広い知識が求められる仕事

K.K
高崎経済大学 地域政策学部

個人のお客さまを担当し、営業活動を行っています

T.M
神奈川大学 経営学部

「Face to Face]がモットー。対面営業を重視しています

R.Y
富山大学 経済学部

お客さまが何をしたいのかを理解しその目的に合ったご案内をできるように

S.T
新潟大学 経済学部

仕事のその先にお客さまがいることを考えて丁寧に事務手続きを行っています

Y.K
大東文化大学 環境創造学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる