長野信用金庫ナガノシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.71

先輩社員にインタビュー

Y.K
【出身】専修大学  商学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 融資の相談・提案業務を担当
得意先課法人担当として、主に法人企業様、個人事業主様に対して融資相談(提案)、融資手続きを担当しています。そのほかにも、新規創業者への事業計画の策定支援、資金調達の準備(融資)や既存先へ対し、専門家派遣などの受付、提案や補助金などの情報提供をし事業展開のサポートもしています。
また、融資実行後の事後管理として、延滞督促や不動産担保についての事務手続きなどもを行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分を信頼してもらえた
法人代表者の方に住宅ローンを当金庫へ借換えしていただいた事です。
まずは法人の経営に関わる情報提供などを行い、代表者との信頼関係を深めていきました。3年経ったころ、その方へ「住宅ローンの当金庫への借換え」を提案したところ、「K君は良く会社のことも、住宅ローンのことも知識があるから」と当金庫へ借換えを決意してくれました。一生懸命にその方と話したことで、住宅ローンという大きな取引を当金庫に移してくれたことは、本当にうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元で働ける
地元で働けることです。当金庫は北信地域のみの営業区域であり、店舗の異動はあるものの転居を伴う異動は無いことから、住環境も安定すると思って入庫を決めました。
大きなことでは無いかもしれませんが、地元で働けることは人と人の繋がりが深まり、自分が育った街への恩返し(地域の発展)に寄与することができます。
新型コロナウイルスの状況下においても、身近に家族や友人が多く居ることで安心して生活ができています。
 
これまでのキャリア 1店舗目:渉外課(1年半)→融資課(9ヵ月)
2店舗目:融資課(9ヵ月)→得意先課法人担当(2年6ヵ月)
3店舗目:得意先課法人担当

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な職種、業種がある中で、自分としてどういう社会人(仕事、プライベート)をしたいか、を考えることが大事だと思います。今、ワークライフバランスが変化し、休日の過ごし方や家での過ごす時間などの比重が大きくなってきており、住む場所、働く場所は大きなポイントであると考えています。
多種多様な業種がある今だからこそ、地元企業、地元金融機関に目を向けてみてはいかがでしょうか。

長野信用金庫の先輩社員

担当エリア内の企業を中心に営業活動を行っています!

H.T
日本大学 文理学部

「金融のプロ」として幅広い知識が求められる仕事

K.K
高崎経済大学 地域政策学部

個人のお客さまを担当し、営業活動を行っています

T.M
神奈川大学 経営学部

「Face to Face]がモットー。対面営業を重視しています

R.Y
富山大学 経済学部

お客さまが何をしたいのかを理解しその目的に合ったご案内をできるように

S.T
新潟大学 経済学部

仕事のその先にお客さまがいることを考えて丁寧に事務手続きを行っています

Y.K
大東文化大学 環境創造学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる