長野信用金庫ナガノシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.71

先輩社員にインタビュー

M.H
【出身】大東文化大学  文学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 地元の街の外回り営業を担当しています
私は、得意先課渉外グループの一員として生まれ育った地元の街の外回り業務を行っています。主な業務内容は、担当エリアの個人宅や企業へ訪問し、お客さまの資産形成のお手伝いや、融資相談等です。「地域発展」にこうけんできるようお客さまのニーズへに探究やライフプランを一緒に設計していく等、日々勉強させていただきながら、業務に取り組んでいます。またお客さまに「しんきん感」を得ていただけるよう、気持ちの良い挨拶・笑顔を心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
一緒になって課題をクリアしたときにこの言葉をいただき嬉しかった
「この担当があなたで良かった!」この言葉をお客さまからいただいた時が一番うれしく思いました。これは担当している会社へ初めての融資実行の際、社長から頂いた言葉です。右も左も分からなかった私へ信頼を置いてくださり、会社が抱える課題等への改善に向けた話し合い、今後のビジョン策定等、一緒になって課題をクリアしたときにこの言葉をいただき、涙が出るほど嬉しかったです。またこの仕事は「人間的に成長できる」と思います。社会人になり、お世話になった人たちや街へ直接貢献できた時、人として成長できたと感じることができると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 当金庫の職員に憧れて入庫を決意
親族の自宅へ渉外担当として訪問していた先輩に憧れたからです。しんきんでは高齢のお客さまの自宅へ訪問し、お積立の集金業務を行ったりする機会があります。また、足が不自由であったり等窓口にご来店するのが難しいお客さまに対しては渉外担当者が訪問し、様々な相談であったり、資産形成のお手伝いをする機会が多くあります。その先輩は「大切なお客さまですので」と言ってどんな相談にも来て下さったと、親族は感謝していました。このように人から感謝される仕事がしたいと思い、入庫したいという気持ちが強くなりました。
 
これまでのキャリア 入庫1年目 得意先課融資グループ 後方事務 → 得意先課渉外グループ(現支店二年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になる上で「自分が何をしたいのか」と悩み、就職先をどこにするか決めることができずにいる方は多くいると思います。当時大学三年生だった私も同じように悩んでいました。そんな時は「自分が社会人になる上でどんな姿に成長したいか」「どうやって社会に貢献したいのか」を考えてみると良いと思います。何でも良いのでどんな人になっていきたいかを大枠から書いていくと自分のしたいことが見えてくると思います。

長野信用金庫の先輩社員

担当エリア内の企業を中心に営業活動を行っています!

H.T
日本大学 文理学部

「金融のプロ」として幅広い知識が求められる仕事

K.K
高崎経済大学 地域政策学部

個人のお客さまを担当し、営業活動を行っています

T.M
神奈川大学 経営学部

「Face to Face]がモットー。対面営業を重視しています

R.Y
富山大学 経済学部

お客さまが何をしたいのかを理解しその目的に合ったご案内をできるように

S.T
新潟大学 経済学部

仕事のその先にお客さまがいることを考えて丁寧に事務手続きを行っています

Y.K
大東文化大学 環境創造学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる