長野信用金庫ナガノシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.71

先輩社員にインタビュー

K.U
【出身】明治学院大学  社会学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 金融面における「かかりつけのお医者さん」
担当エリアの個人・企業へ訪問し、毎月の積み立ての集金をしながら金融商品の提案や融資相談を行っています。金融面における「かかりつけのお医者さん」のように、日頃のお取引や何気ない会話の中でお客さまの夢やニーズ、課題等を把握し、それぞれの客さまにとって最善の方法を考え、提案し、実現できるよう活動しています。また、お客さまが相談しやすいよう笑顔と明るい挨拶をかかさないよう心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
金融商品を初めてご契約していただけた瞬間
この仕事でなければ出会うことのできない方々に出会い、成長させていただける面白さがあります。私は一番初めにお積み立ての提案をさせていただいたお客さまが印象に残っています。新人の私の拙いセールスを聞いてくださり、ご契約いただけた時に普段では味わえない嬉しさがありました。また、お客さまの大切なお金を扱うため礼儀礼節が大切な仕事でもあります。自分では普段気付けない部分に気付き周りの方からのアドバイスもいただきながら改善していけるところもこの仕事の良いところだと感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人から感謝される仕事がしたい
両親の仕事の関係で来て下さっていた信金の担当の方が魅力的だったからです。当時、私は大学受験に向けて勉強をしている時で不安を感じながら過ごしていました。当時の信金の担当の方が受験期の過ごし方やアドバイスをしてくださりとても心強く、かっこよく感じました。私も将来こんなに人から感謝される仕事がしたいと思い長野信用金庫を選びました。
 
これまでのキャリア 融資課 後方事務担当 → 得意先課 個人担当

この仕事のポイント

仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

信念を持って就職活動を行ってほしいと思います。就職活動中は人の意見や動向が気になりますが、それに左右されることなく自分の目で見て確かめてから判断することを心がけてみてください。「私がこの会社の事を一番知っているんだ。」と「私がこの会社に対する思いが一番強いんだ。」と心の底から思えるくらい「熱意」を持って取り組む姿勢を持てば自ずと結果は違ってくると思います。

長野信用金庫の先輩社員

担当エリア内の企業を中心に営業活動を行っています!

H.T
日本大学 文理学部

「金融のプロ」として幅広い知識が求められる仕事

K.K
高崎経済大学 地域政策学部

個人のお客さまを担当し、営業活動を行っています

T.M
神奈川大学 経営学部

「Face to Face]がモットー。対面営業を重視しています

R.Y
富山大学 経済学部

お客さまが何をしたいのかを理解しその目的に合ったご案内をできるように

S.T
新潟大学 経済学部

仕事のその先にお客さまがいることを考えて丁寧に事務手続きを行っています

Y.K
大東文化大学 環境創造学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる