長野信用金庫ナガノシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.71

先輩社員にインタビュー

K.F
【出身】東洋大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客さまと接点を多くもち、様々なニーズにお応えする仕事
現在は38店舗ある営業店の長野市内店舗の得意先課に所属し、担当地区の個人、法人のお客さまを訪問し、預金、融資等の課題やニーズに応じた提案を行っています。当金庫のキャッチフレーズでもある「Face to Face」の心構えで、ほかの金融機関に負けないくらいお客さまと接点を持つことに力を入れており、日々一人でも多くのお客さまを訪問するように活動しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さまに相談いただけたことが嬉しく、私自身も成長できたと感じた瞬間
「Fさん、ありがとう」私が初めてご融資させていただいたお客さまからの言葉です。融資実行までに、何度も訪問を重ね、お客さまの希望を聴取し、お客さまと一緒になって企業を良い方向に導くためにはどうすることができるかを提案しました。時には上司にも同行していただきました。この経験を通じてお客さまの力になれたことはもちろん、メインバンクではない当金庫のまず相談いただけたことが嬉しく、私自身も成長できたと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 多くの人と関わることのできる仕事
「生まれ育った地元で仕事ができる」「多くの人に出会える」の2点です。私はUターン就職を希望し、生まれ育った地元の北信地域が営業エリアと決まっている当金庫を選びました。またこの仕事をしていると様々な世代の人や様々な業種で働く人と関わる機会があります。色々な考えや価値観、経験を持った方と接することによって、人としても成長できると思ったからです。
 
これまでのキャリア 営業課 後方事務担当 → 得意先課 個人・法人担当

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

少しでも興味を持った業種・企業には実際に説明会などに足を運び、分からない点や疑問に思うことを納得いくまで担当者に質問してみてください。そこには新しい出会いや発見があります。就職活動のときほど多くの仕事・企業のことをよく覗けるチャンスはないのです。その中で自分自身は何に興味があり、何をしてみたいのか、どんな自分になりたいのか、またどんな環境で働きたいのかを探してみてください。

長野信用金庫の先輩社員

担当エリア内の企業を中心に営業活動を行っています!

H.T
日本大学 文理学部

「金融のプロ」として幅広い知識が求められる仕事

K.K
高崎経済大学 地域政策学部

個人のお客さまを担当し、営業活動を行っています

T.M
神奈川大学 経営学部

「Face to Face]がモットー。対面営業を重視しています

R.Y
富山大学 経済学部

お客さまが何をしたいのかを理解しその目的に合ったご案内をできるように

S.T
新潟大学 経済学部

仕事のその先にお客さまがいることを考えて丁寧に事務手続きを行っています

Y.K
大東文化大学 環境創造学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる