長野信用金庫ナガノシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.71

先輩社員にインタビュー

Y.K
【出身】大東文化大学  環境創造学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 仕事のその先にお客さまがいることを考えて丁寧に事務手続きを行っています
現在私は営業課の後方事務の仕事をしています。窓口の一歩後ろの席でお客さまのご預金の作成や解約、税金や公共料金の納入など、さまざまな事務手続きを行っています。後方事務ということで、お客様と接する機会は少ないですが、日々行う業務内容は窓口や得意先担当がお客さまからお預かりした大切なご預金を預かる仕事です。私が行う仕事のその先にはお客さまがいることを常に考えて、一つ一つ正確かつ丁寧に事務手続きを行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
思い切って提案して良かった!金融商品を販売できた瞬間
電話セールスでお話ししたお客さまが実際に来店され、新しく定期預金や定期積金をご契約いただいた時です。後方事務だとお客さまとお話しする機会は窓口と比べると少ないです。そんな中、顔が見えず声だけでやり取りする電話だとお客さまも不安を感じてしまうかもしれません。しかし、こちらの話を聞いて来店してくださるお客さまから「良い商品を教えてくれてありがとう。」と言われたとき、お客さまのお役にたてて良かったと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き お客さまに寄り添うことができるパートナーのような職員になりたい
就職活動中、何度か説明会に参加し、業務内容を聞いている中で長野の中小企業や地域のお客さまから「しんきん感」を感じられる企業はあまりないのではないかと思うようになりました。企業が企業自身のためだけに努力するのではなく、中小企業や地域のお客さまと一緒に盛り上げ活性化していく仕事に惹かれました。お客さまに寄り添うことができるパートナーのような職員になりたいと思い、入庫を決意しました。
 
これまでのキャリア 融資課 後方事務担当 → 営業課 後方事務担当

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中だと質問してよい事なのかと迷い、自分の中で疑問や不安を飲み込んでしまうこともあるかもしれません。けれど疑問や不安を面接官の方に正直に伝えてみると、より皆さんの話に耳を傾けてくれます。そのような場面はむしろ本来の自分を伝えるチャンスなので臆することなく自分の言葉で伝えてみて下さい。就職活動中は辛くて大変ですが、自分を見つめなおす良い機会なので焦らず後悔がないよう頑張って下さい。

長野信用金庫の先輩社員

担当エリア内の企業を中心に営業活動を行っています!

H.T
日本大学 文理学部

「金融のプロ」として幅広い知識が求められる仕事

K.K
高崎経済大学 地域政策学部

個人のお客さまを担当し、営業活動を行っています

T.M
神奈川大学 経営学部

「Face to Face]がモットー。対面営業を重視しています

R.Y
富山大学 経済学部

お客さまが何をしたいのかを理解しその目的に合ったご案内をできるように

S.T
新潟大学 経済学部

地域のお客様さまの夢の実現をお手伝い

H.I
専修大学 マーケティング学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる