長野信用金庫ナガノシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.80 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.71

先輩社員にインタビュー

Y.Y
【出身】大東文化大学  法学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 担当エリア内の個人宅や企業を訪問し、融資・金融商品をセールス!
個人のお客さま先には積み立ての集金で、法人のお客さま先には定例的に訪問しており、それ以外には新規先のセールスをしています。同じ市内でも店舗がある地域ごとにお客様の特性に違いがあり、現在の支店は個人事業主のお客さまが多いです。昼休み以外は朝から夕方まで外回りで営業しており、移動手段はバイクです。現在はセールス活動を重点的に行っており、新規セールスに割く時間が多く必要になっていますので、いかに効率的に訪問できるかということを常に意識しています。また数字の管理も求められます。支店内で営業推進項目ごとに推進の担当者が決まっています。自分が推進担当になっている営業目標の数字については、目標達成に向けて支店全体の進捗管理をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
目標を達成することができたときの充実感
お客さまからいただく感謝の言葉はもちろん日々の励みになりますが、それ以上に毎月の目標の達成が私のモチベーションになっています。確かに目標は大変ですが、達成した時は大きな充実感があります。実は入庫する前はここまで目標が大変だとは思っていませんでした。なので、新人のとき初めて自分に目標が課せられたときは強いプレッシャーを感じました。先輩や上司に助けてもらいながら、支店の仲間と一丸となって達成した時の喜びは今でも忘れられません。月末には支店のみんなで飲みに行くことが多いのですが、そこで当時の支店長に言われた『どうだ?心地いい疲れだろ?』という言葉ははっきりと心に残っています。毎月の目標数字はありますが、支店のメンバーが一丸となって目標達成に向かっていける企業風土が当金庫にはあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 一生住み続けると決めた長野県を自分の手で発展させたい!
大学は県外に出ていましたが、就職するなら長野県と決めていました。地元が好きだったので、住むからには長野を良くしていきたいという強い思いがあったのです。中小企業が元気になることで地域経済は活性化していくと思います。信用金庫は中小企業や地域のお客様と共に成長していく企業です。ここでなら、長野の活性化にダイレクトに関わることができると確信しました。また、様々な業種のお客様と関係を持たせていただくことで、人として大きく成長できることも実感しています。直接対面で金融に関わる様々な交渉をすることには難しさもありますが、難易度に比例して自分の成長を確認できるのでモチベーションにつながっています。
 
これまでのキャリア 渉外課 融資・渉外担当→融資・渉外担当

この仕事のポイント

仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の就職活動の体験から感じたことは、先入観やネームバリューに捉われず、いろいろな企業を見ることが大切だということです。
『企業を研究する』という経験は、就職活動の時期を除いてほとんどないと思います。いわば就活生の特権だと思いますので、とにかくたくさんの企業を見て、知って、多くのことを吸収していくのがいいのではないでしょうか。これからの就職活動頑張ってください!

長野信用金庫の先輩社員

担当エリア内の企業を中心に営業活動を行っています!

H.T
日本大学 文理学部

「金融のプロ」として幅広い知識が求められる仕事

K.K
高崎経済大学 地域政策学部

個人のお客さまを担当し、営業活動を行っています

T.M
神奈川大学 経営学部

「Face to Face]がモットー。対面営業を重視しています

R.Y
富山大学 経済学部

お客さまが何をしたいのかを理解しその目的に合ったご案内をできるように

S.T
新潟大学 経済学部

仕事のその先にお客さまがいることを考えて丁寧に事務手続きを行っています

Y.K
大東文化大学 環境創造学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる