株式会社東組
アズマグミ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
建設
本社
和歌山

先輩社員にインタビュー

土木部
K・T(39歳)
【出身】和歌山工業高等専門学校  環境都市工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 国土交通省近畿地方整備局発注の工事現場における施工管理
請け負った工事を担当する現場監督には,発注者や地域の人々との調整、協力会社への施工依頼、工事予算の組み立て、工事工程の立案、施工方法の検討など多岐にわたる業務があります。工事が順調に進むかどうかは、担当者の力量に大きく依存します。経験を積み、知識を蓄えることで、スムーズな現場運営が実現できるようになります。工事を無事故で完成させた達成感は格別です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
人(チーム)との繋がりを感じられ、ものづくりの達成感を味わえる。
無事故で工事を完成できたこと
32歳から36歳にかけて、これまでに経験したことのない大規模な工事を一次下請けとして担当することになりました。担当する工種に関しては経験がなく、知識も乏しい中で、元請職員や協力会社の職人の方々に教えていただきました。長い工事期間でしたが無事故無災害で、工期に遅れもなく完成できたことは、今でも忘れられない貴重な経験です。
自ら試行錯誤しながら、周囲に支えてもらい一丸となって工事を進めていくことができました。工事現場を終えるたびに、自身の成長を実感できることがこの仕事の醍醐味だと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 小さい頃からものづくりが好きだったから。
私は和歌山県内での就職を希望していました。
和歌山県の西側は海に面しており、幼い頃から海釣りが好きで水辺でよく遊んでいました。
その際に目にしたケーソンの据付作業に使用される起重機船の大きさに圧倒され、強い印象を受けました。
この経験がきっかけで、海洋土木に興味を持つようになりました。
特に県内最大規模の起重機船を所有しており、規模の大きな仕事に携わるチャンスがあると思い、会社を選ぶ決め手となりました。
 
これまでのキャリア 土木部(今年で20年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

土木に関する専門的知識がなく自信が持てないと思っている方でも、仕事を覚えようとする意欲と協調性があれば十分に活躍できる仕事です。
一緒にものづくりの達成感を味わってみませんか。

株式会社東組の先輩社員

大手マリコンの下請け工事

土木部
H.K

トンネル補修工事や最終処分場造成工事の現場監督。

土木部
M・Y

崩れた河川護岸を補修する工事

土木部
D・Y

施工管理・監督業務

土木部
K・M

現場監督。施工管理(原価・品質・出来形・工程・安全)

土木部
J・M

博物館造成工事において現場監督。書類作成や安全管理など。

土木部
R・O

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/03/13

株式会社東組に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社東組に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)