長岡市役所ナガオカシヤクショ

長岡市役所

一般行政/消防 等
業種 公社・官庁
本社 新潟
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

上除保育園
匿名(25歳)
【出身】高崎健康福祉大学短期大学部  児童福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 子どもの「できるようになった」瞬間に立ち会える仕事
保育士は、子どもの成長を保護者と共に見守っていく仕事です。私自身子どもと関わることが大好きで、毎日楽しんで保育を行っています。昨日出来なかった事ができるようになったり、諦めずに何度も挑戦したり、子どもから学ぶ事もたくさんあります。
月齢や年齢によって出来る事は様々ですが、子どもの楽しそうな姿を見られるのはどの年齢も同じで、その遊びを提供するのは保育士の大切な役割だと感じています。
昨年は5歳児を担当しており、最初はその思いをくみ取ることが難しく毎日悩んでいましたが、しばらく経つと思いを理解したり新たな発見をしたりしながら、保育を出来るようになってきました。今年は0歳児担当で、一番大きいクラスから小さいクラスへ変わり、難しいこと、大変なことも多いですが、何より赤ちゃんの笑顔はとっても癒されます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
悩んだり迷ったりもするけれど、子どもたちと笑顔で過ごせる毎日
子ども一人ひとりの声を聞き「この子は今何を楽しんでいるのか」「何をして遊びたいのか」など子どもの気持ちに寄り添った保育を心掛けています。時には悩んだり、迷ったり、落ち込んだりすることもあります。そんな時は先輩職員に相談したり、自分で様々なことを試したりしながら日々保育をしています。私自身保育経験が浅く、まだまだわからないことも多いですが、子どもたちと一緒に笑顔で過ごせていることをとても嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き なんといっても地元長岡で働きたい!という気持ち。
私は地元が長岡なので、自分の育った長岡で保育士として働きたいという思いが強くありました。学生時代に実際に公立保育園に保育実習に行くことで、公立の自由遊びの充実や子どものやりたい遊びを保育に取り入れているやり方に魅力を感じ、長岡で就職したいという思いがより強くなりました。
県外や市外の他の園と比較してみると、長岡は四季折々で季節に合わせた活動を楽しめているように感じます。春秋は戸外遊びや散歩を思いっきり楽しみ、夏はプール、冬は雪遊びなど、自然の中で子どもがのびのびと育っていける、魅力的な市だと思います。
 
これまでのキャリア 上除保育園(現職:入庁4年目)

この仕事のポイント

職種系統 保育士
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分にどのような仕事が向いているのか、どのような仕事をしたいのか、迷うこともあると思います。そんな時は自分自身にいろんな質問をしたりして、客観的に自分と向き合ったり、周りにいる人とたくさん話をすることも大切だと思います。そうするうちに、自分のやりたいことがきっと見えてくると思います。そして、それが自分のゆるぎない信念となり、就職活動で迷うことなく進んでいけると思います。

長岡市役所の先輩社員

土地にかかる税金に関する業務を行っています。

資産税課
匿名
新潟大学 工学部 化学システム工学科

「おもてなしの心」でご案内。お客様が満足して笑顔になれるように。

市民窓口サービス課
匿名
新潟大学 人文学部

市民の皆さんが健康に暮らせるよう、サポートしています。

健康課
匿名
福井大学 医学部 看護学科

住宅街や小学生の通学用の道路など、生活に必要な道路に携わります

道路建設課
匿名

火を消すだけではない、様々な「人を助ける」仕事

川崎出張所 消防士
匿名

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる