皆さん、こんにちは。
日本消防検定協会の山口です。
選考通過の決め手になったポイントを教えてについて書きたいと思います。
選考通過の決め手ですが、皆さんの人柄などが面接官に伝われば選考通過します。
面接の一番重要なことは、皆さんの事を面接官に知ってもらうことです。
それは、学生時代の学業の成績、部活動、アルバイト、趣味など話はなんでも構いません。
今までのイベントから皆さんの事を知ってもらうことが大切です。
面接官は履歴書、成績証明書、適性検査などの情報はありますが、実際に皆さんと話すことは
初めての場合が多いです。情報があっても、皆さんの事を理解している訳ではありません。
では、選考通過するにはどうすればいいのか。
それは、皆さんと一緒に働きたいと面接官に思ってもらうことです。その為には、皆さんの事を
面接官に正しく知ってもらうことが大切です。
ただ、皆さんのことを正しく知ってもらっても不合格になることはあります。
すべての企業から内定をもらうことは不可能だと思います。
企業には相性があり、皆さんと企業との相性は重要です。
簡単にいうと、論理性を重要視する企業と情熱を重要視する企業では、当然、面接の評価も変わります。
面接では皆さんをよく見せる必要はありません。ありのままを見てもらい、一緒に働きたいと思ってもう事が重要です。
ありのままでいいでの気負う必要はありません。皆さんらしさというのは、自然と見えるものです。
ですので、正直に思ったこと、感じたことを丁寧に話せば問題ありません。
あとは、面接官と企業の相性だと割り切った方がいいと思います。
いよいよ面接も大詰めの状態であると思いますが、皆さんを知ってもらう事を少し頭の片隅おいて
面接を受けてみてはどうでしょうか。
さて、最後になりますが、5月の会社説明会の日程をアップしました。
今年の採用については、5月で一旦終了を考えております。
まだ、企業を選んでいる学生さんや内定の企業に不安のある学生さんは是非、会社説明会にお越しください。