皆さん、こんにちは。
日本消防検定協会の山口です。
こことは押さえて!最低限のマナーって?ということですが、
挨拶、清潔感、言葉遣い、入退室の仕草、質問に対する回答の内容など色々あります。
一言いうならば、ビジネスマナーをしっかり行うということになります。
ですが、学生の皆さんはビジネスマナーを習得してないと思います。
もちろん、私も全てを完璧に出来るわけではありません。
技術的に未熟であるなら、どうするのがいいのでしょうか。
それは、企業の人事の方に失礼がないよう心掛けることです。
言葉使いの違いや言い間違いなど緊張している場面ではよくあるものです。
それだけではあまり問題にはなりません。ですが、相手に対して失礼がないようにするという
心がけがある人とない人では与える印象が変わります。
これはビジネスでもよくあります。
相手に与える印象が悪い方はおりますし、そういう方とはビジネスを一緒に行いたいとは
思いません。
採用活動は企業が一緒に働く仲間を探す事です。印象の悪い人と働くのは嫌ですよね。
技術的な部分の習得が出来ないのであれば、気持ちだけでも失礼がないように心がける
事が最低限のマナーではないでしょうか。
そして、その姿勢は意外と相手に伝わります。
失礼がないように心がけながら、就職活動を楽しんでください。
日本消防検定協会ではオンライン説明会を行っております。
日本消防検定協会で一緒に働く仲間を探しております。
もしよかったら、予約してみてください。