社会福祉法人甲山福祉センターカブトヤマフクシセンター

社会福祉法人甲山福祉センター

福祉/介護/保育/医療
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特別養護老人ホームにしのみや苑
藤井 尚之(32歳)
【出身】関西福祉大学  社会福祉学部・社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者様の生活介護・支援業務。余暇を充実させるための活動の提供など
施設に入所されている利用者様の介護や支援、余暇活動を充実させるための活動や季節を感じていただける取り組みをしています。介護といえば、しんどいイメージが先行されがちですが、実際、日々の業務の中で利用者様との関わりやコミュニケーションを通して、色々な事に気づかされます。時には自分のふがいなさや未熟さを痛感する時もあります。しかし関わりの中で自分が自然と笑顔になっている事もよくあります。利用者様が笑顔で「ありがとう」と言われた時には、本当に嬉しく感じますし、また頑張ろうという前向きな気持ちにさせてくれます
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分との関わりのなかで利用者様が笑顔で話をされることが増えた
利用者の反応を見ていくのですが、現在と入職当時では利用者の反応に大きな違いが出てきていることに気付けます。入職当初は、利用者様との関わり方がわからず、態度や表情に出ていたのか、不快な反応が見られたり、拒否されたりすることがありました。どうお声掛けすれば受け入れてくださるのかと悩む事がありました。しかし、他職員の関わりをみたり、アドバイスを受けたりする事で、利用者様の反応に違いが出てくるようになりました。拒否なく介助を受け入れてくださり、笑顔で話しをしてくださる機会が増え、利用者との関わりが楽しくなっていきました。介護職とは、相手がいる事で、介護職としての自分の存在があるものなので、介護職=肉体労働だけではなく、人と人との関係を大切にする仕事と思えば、楽しめる、やりがいのある仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 施設設備が充実しており、自分の希望と一致する部分が多かった
施設の設備・環境(リフト昇降機の導入、施設の雰囲気・綺麗さ、)がとてもよく感じた。また職場が地元にあり、知人が実際この施設を利用しており、いい評判を聞いていたので。実際施設を見学してみると、パンフレットなどから感じるもの以上の良さがあると感じたから
 
これまでのキャリア 障害者入所施設 すなご(6年間)→特別養護老人ホーム にしのみや苑(4年目)

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が興味ある分野は何か。福祉一つとっても、障害、高齢、精神、通所~入所施設、訪問~居宅など様々です。自分に合っているのか、正直働くまでは不安な事ばかりですが、その不安は企業合同説明会やリクナビなどで実際に働いている先輩方の話を聞いたり、情報を見たりして、気になる施設などには積極的に見学会やボランティアに参加してみてください。皆さん就職活動思う存分、悔いのないよう、自分のスタイルで頑張ってください。

社会福祉法人甲山福祉センターの先輩社員

ご利用者様の生活支援・職員のマネジメント。

にしのみや苑
中村嘉之
神戸医療福祉専門学校 介護福祉科

給与計算。職員の管理業務

本部事務局
匿名
神戸学院大学 経営学部・経営学科

発達障害のある未就学児への療育

北山学園
匿名
芦屋大学 臨床教育学部 児童教育学科

保育士。障害児発達支援、保育、生活援助など

北山学園
匿名
夙川学院女子短期大学 保育学科

地域にお住いの高齢者の自宅に訪問しケアプラン作成しています。

総合相談支援センター
吉田晃
釧路公立大学 経済学部経済学科

認知症施策推進のための連携づくり

西宮市高齢者あんしん窓口甲山(西宮市甲山地域包括支援センター)
匿名
武庫川女子大学 生活環境学部食物栄養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる