社会福祉法人甲山福祉センターカブトヤマフクシセンター

社会福祉法人甲山福祉センター

福祉/介護/保育/医療
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

北山学園
匿名(24歳)
【出身】芦屋大学  臨床教育学部 児童教育学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 発達障害のある未就学児への療育
発達障害のある未就学児への療育を行っています。担任を受け持ち日々の保育や、保護者対応、行事計画等を担当しています。複数担任制なので、未経験でも先輩方の子どもへの関わりを肌で感じ学ぶことができます。日々子どもたちと関わり、少しずつ信頼関係を築く中で子どもの成長を見守れることはとてもうれしいことであり、達成感ややりがいを感じています。保護者の方からも、子どもたちが登園を楽しみにしているというお話を聞くとモチベーションがあがり、「明日も行きたい」と思える学園生活を保障したいと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
コミュニケーションが課題となっている子どもから「○○先生」と呼ばれた時
子どもたちと出会ってすぐは信頼関係も気づけておらず、まずは「いい人」と認識してもらうことから始まりました。自閉症の子どもは特にコミュニケーションを課題としている子どもが多く、目を合わすこともなかなか難しいところからのスタートでした。しかし、毎日一緒に過ごす中で「この人と遊ぶと楽しいな」「たくさん褒めてくれてうれしいな」「困っているときに助けてくれるな」と感じてくれることが増えていきました。その積み重ねからついに名前を読んでくれた瞬間は本当にうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のやりたいことそのものだった
私がやりたかったことは「障害のある子どもと関わる仕事」です。また、自分だけでなく複数の目から見た意見を取り入れた療育をしたいと感じていました。今の職場は複数担任制であり、自由遊びの時間には他のクラスの先生も一緒に遊ぶことがあります。そこでクラスだけでは見られない姿を見ることができたり、自分が気づいていなかったことを指摘していただける環境はとても魅力的です。またベテラン保育士が多く、1年目は私一人なのでみんなで育てようという雰囲気があり、みなさん優しくアドバイスくださったり、よかったことをその場でほめてくださるのでとても働きやすいです。
 
これまでのキャリア 前職:小学校教師(2か月)→現職:保育士(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 教師
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたいことをやるべきだと思います。私はとにかく就職するために最初の職場を選びましたが、やりたいことではありませんでした。あまりやりがいを感じられないまま、仕事に追われる日々は楽しい時があっても心が疲れてしまいます。妥協せず、やりたい仕事に就くことで長く続けられると思います。

社会福祉法人甲山福祉センターの先輩社員

ご利用者様の生活支援・職員のマネジメント。

にしのみや苑
中村嘉之
神戸医療福祉専門学校 介護福祉科

給与計算。職員の管理業務

本部事務局
匿名
神戸学院大学 経営学部・経営学科

利用者様の生活介護・支援業務。余暇を充実させるための活動の提供など

特別養護老人ホームにしのみや苑
藤井 尚之
関西福祉大学 社会福祉学部・社会福祉学科

保育士。障害児発達支援、保育、生活援助など

北山学園
匿名
夙川学院女子短期大学 保育学科

地域にお住いの高齢者の自宅に訪問しケアプラン作成しています。

総合相談支援センター
吉田晃
釧路公立大学 経済学部経済学科

認知症施策推進のための連携づくり

西宮市高齢者あんしん窓口甲山(西宮市甲山地域包括支援センター)
匿名
武庫川女子大学 生活環境学部食物栄養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる