これが私の仕事 |
給与計算。職員の管理業務 私が現在担当している仕事は、職員の給与計算、入退職や産休、育休に対する資料作成などをしております。職員の給与計算をする時は、たくさんの人数の給与を計算しないといけないので、確認を怠らないことと職員一人ひとりに合った金額などを把握しておくことが大切です。処理する人数が多いと時間がかかってしまったりミスが起きてしまうこともあるので、給与の担当者同士で確認しあいながら進めています。給与計算をする時期は忙しく大変ですが、その分仕事を終えた時は達成感があります。また、職員の様々な資料作成では、規程に沿って資料を作成していくので覚えることも多いのですが、自身が勉強したことが業務に活かすことが出来るので面白さや喜びもあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
税金や社会保険などの勉強をして、業務に活かすことが出来た 私がこの仕事に就いて良かったと思うことは、税金や社会保険など必要な知識を勉強しながら身に着け、実際の業務に活かせた時です。私は、社会人になるまでは税金や社会保険といった知識がまったくありませんでしたが、わからないことを勉強して、それを給与計算や年末調整などの実際の業務に活かすことが出来た時が一番嬉しかったです。このような業務をする中で私が工夫したことは、自身でわからないことは必ず調べるか先輩社員に聞くことにして、そこで学んだことをノートにまとめるようにしていました。そうすることで知識が増えていき業務をスムーズに進めることができました。また、この仕事をしていく中で感じたやりがいは、幅広い業務を学んで会社を支えていけることがやりがいだと感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の学んでいきたい職種と一致していた 私が入社した決め手は、自分が学んでいきたい職種と一致していたことです。私は就職活動をしていたときに前職で学んできたことを活かせるような仕事がしたいと思っていました。そこでこの求人を見つけて、自分が学びたいことと一致していたので面接を受けてみようと思ったのがきっかけです。そのうえでこの会社を選ぶ決め手となったのが、まだ実務の経験が少なかった私に基礎知識から業務を学んでいけるという話を聞いたことが決め手の一つとなりました。また、自宅から職場への近さや面接を通じての役職者の人当たりの良さも魅力に感じ入社を決めました。新しい職場に不安もありましたが、先輩社員にご指導いただき楽しみながら働けてると感じています。 |
|
これまでのキャリア |
前職:商社 経理(4ヵ月)→当社へ転職:総務(現職・3ヵ月目) |