株式会社サコダ車輌サコダシャリョウ

株式会社サコダ車輌

カーディーラー/自動車整備業/SAKODAグループ
業種 専門店(自動車関連)
商社(自動車・輸送機器)/損害保険/リース・レンタル
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

整備職
藤本 大起
【年収】非公開
これが私の仕事 店舗の統括と、後輩育成で店舗メンバーの目指す姿を支援
現在は、整備というよりも店長としての仕事がメインです。
お客様が多いときには現場に入って技術的なフォローをする時もありますが、基本的には店舗を統括するお仕事全般に携わっています。
加えて現在は、後輩育成にも力を入れています。
私は部下を絶対に幸せにしたいという思いがあります。
店長という立場であるからこそ、店舗のスタッフを成長させることができると思います。
人には必ず、良いところも悪いところもあります。その人の良いところを探して、一人ひとりの良さをプレゼンできるようにしています。メンバー全員をしっかりと見るということを大事にしています。
また、目標も人それぞれ違います。リーダーになりたい人もいれば、そうでない人もいる。
その人が目指している姿になれるように、フォローすることが私の役割です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
営業・整備両方を経験し、お客様の想いに沿った接客でお客様を笑顔に
整備士としての接客で、お客様を笑顔にすることにやりがいを感じます。
整備に来るお客様で来たいと思って来る人はいないです。時間もお金もかかりますし、、、
でも、車の点検制度がなかったら交通事故も増えてしまいます。私達が当たり前のように行っている整備って、影で命を救ってるんですよね。
ただ車を整備するだけでなく、お客様との会話を通して、整備の大切さを理解してもらう。自分を好きになってもらう。これらも、重要な役割だと思っています。
実は、私は入社1年目は整備ではなく、営業を担当していました。営業を通して、お客様の思いであったり、ストーリーが想像できるようになり、そのお客様の思いを知った上で整備をすることで、言葉に深みが出ますし、説得力も増すのではないかと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大きな組織の末端より、自身が組織を引っ張る人材に成長できそうと感じた
姉がサコダで車を購入していたのもあって、会社自体の存在は知っていましたし、会社全体も成長しているという話も耳にしていました。
合同説明会で、専務の方が「自分の将来に期待してください」とおっしゃっていたんです。とても素敵な言葉だと思いました。
「サコダ車輌なら社長の存在も身近に感じられるし、自分も活躍できるのではないか」
そう感じて、会社の内部的なことを知らないまま、サコダ車輌への入社を決めました。
もちろん、車も好きでしたし、整備士の学校に通っていたというのも理由の1つです。
でもそれ以上に、自分の仕事観にフィットしたのが当社でした。
入社後も、社員の情熱にはとても圧倒されました。新卒の私から見ても、これから伸びる会社だなと感じたほどです。とてもいい会社だし、自分も成長できると思います。
 
これまでのキャリア 営業として入社→2年目で整備職へ

この仕事のポイント

仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

しっかりと悩んで、将来に期待できる決断をして欲しいです。
給料、人間関係、やりがい。
私は、このうちの2つが満たされていれば、入社を決めてもいいと思っています。
特に、誰とどの環境で働くかが大事だと思っています。
自分が成長できるのか、自己実現ができるのかを考えて欲しいですね。
ちなみに、サコダ車両は自己実現を叶えるための環境が整っています!
社員全員で全力でフォローいたしますので、安心してください!

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる