株式会社共同紙販ホールディングス
キョウドウカミハンホールテイングス

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社共同紙販ホールディングス

東京証券取引所スタンダード市場上場
  • 株式公開
  • OpenES
  • 正社員
業種
商社(紙)
本社
東京

先輩社員にインタビュー

経理部
M・K(27歳)
【出身】私立 専修大学  文学部 人文・ジャーナリズム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 目の前の仕事だけでなく、視野を広く持って仕事をすることが重要。
私は現在、経理部で仕事をしています。経理内で担当している仕事は、入金処理や支払業務から報告書の作成まで様々です。
配属されてから感じたことは、ただ黙々と作業するだけではなく、他部署とのコミュニケーションが必要になる場面が多かったということでした。
また、目の前にある数字だけを見るのではなく、他の業務と関連付けながら理解することが大切です。
Aの業務とBの業務が点と線でつながった瞬間は、より深く理解できたような気がして面白いです。
もちろん、ミスをしないよう目の前の数字と向き合う瞬間も多くとても重要ですが、視野を広く持ち仕事をしていくことも大切なことだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
1つの仕事を最後まで責任をもってこなせた瞬間の達成感
入社4年目、経理部に配属されて3年目にインボイス制度が開始されることになりました。
制度開始に伴い、インボイス制度について社内向けの説明会を開催することになったのですが
説明会の実施方法から資料作成まで、私が中心となって進めることとなりました。
支店を含めた社内全体への説明会ということで、開催時間の問題や、配布資料の記載内容についてなど検討事項が多く悩みましたが
無事やり遂げることができたときは達成感を覚えました。
またここから、他者の立場に立って考え仕事を行うことの重要さを学んだ良い経験となりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 働く環境を重視
様々なものに形を変えていく紙の面白さから、選考を受けました。
入社の決め手となったのは、面接を受けた際に面接官の方が、私の話を終始興味を持って聞いてくれたことです。
私は働く上での環境を重視していたので、話に耳を傾けてもらえるような会社なら安心して働くことが出来ると思い、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 総務企画部(入社後~翌年3月まで。研修期間の為仮配属)
経理部(~現在。今年で5年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動において、私が重要視していたことは働く環境が良さそうかどうかです。
どの仕事に就くうえでも、人為的影響は私にとって大きいと考えていたので重視しました。
このように、自分の中で譲れない軸を1つ持って就職活動を行っていくと、自分にとって良い企業と巡り合えるかと思います。
悔いなく就職活動を終えられるよう頑張ってください

株式会社共同紙販ホールディングスの先輩社員

紙の販売営業。

本店洋紙本部 洋紙第一部
N・M

板紙の販売、紙器業者への営業活動

産業用紙本部 産業用紙部
Y・S

総務や労務を中心に幅広く経験を積んでいます。

経営企画本部 総務企画部
A・H

掲載開始:2025/03/27

株式会社共同紙販ホールディングスに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社共同紙販ホールディングスに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)