これが私の仕事 |
燃料の販売を核に運送会社様の経営をサポート 運送会社様にとって燃料(軽油)は仕事をしていく上で欠かすことのできないものです。
当社の全国SSネットワークを利用いただいたり、自社タンクをお持ちのお客様には直接納入するなどしてお客様の燃料調達のサポートをするのが私の仕事です。お客様のサポートとはいえ、私自身も営利企業に属する営業マンですからもちろん自社の利益も考えていかなければいけません。
自社の利益を追求しながら、いかにお客様に当社を選んでもらえるメリットを提供するかを考えていくのが私の仕事の本質と言えると思います。
ですから、燃料の販売だけでなく物流用品の提案でお客様の業務効率化を図ったり、価格動向や補助金制度、自動車保険関連の情報提供などなど燃料以外の面でもトータルで運送会社様の経営の一助になるような活動をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
普段のお客様との接し方が信頼に繋がる ある時、とある会社の配車担当をされていた方から新しい会社を立ち上げるので給油をお願いしたいと依頼がありました。
元の会社では名刺交換した程度で直接のやりとりはほとんどなかったのですが、社長とのやりとりを見ていて信頼できる人だと思ったから連絡したと言っていただけたのです。
燃料の取引は運送会社に取って大きなウエイトを占め、取引額も大きくなるので実績の無い新設の会社様とのお取引のハードルは高くなります。上司と相談しながら、こちらからの条件を丁寧に伝えご理解いただいた上で無事に取引を開始することができました。
いまではその会社様は中堅といえるほどの規模に成長されましたが、今でも「ヨシダファン」として全幅の信頼をいただいており私もそれに応えるべく様々なサポートを続けています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
“仕事”ではなく“人”で選んだ 当時、他社SSでアルバイトをしていたのでこの業界もみておくか程度の興味で合同説明会のブースに座ったのが始まりです。
そのときの先輩社員も営業の方で、仕事の話ではなく私の地元の話で盛り上がったのを覚えています。
その後に個別説明会や選考会にも参加する中でも様々な人との出会いがあり、面接などを通して自身の正直な思いを受け入れてもらったと感じています。
仕事の内容ではなく一緒に働いていける人達かどうかで選んだと言えるかもしれません。 |
|
これまでのキャリア |
SSスタッフ(2004~)
>サブマネジャー→マネジャー代行→マネジャー
企画室 主任(2008~)
中部支店営業部 主任(2014~)
四国支店営業部 主任(2017~)
>課長代理(現職・2023~) |