これが私の仕事 |
IT技術とコミュニケーションを通じて、お客様の「悩み」に寄り添う EC系のwebサイトの保守・開発業務を行っています。
開発で実現すべきことはサイトのさらなる売り上げ増加に向けたサイト機能の改修改善、新機能の追加で、その要件定義から設計、実装、試験、リリースと全ての工程を担当しています。
要件定義は「こんな機能を追加してほしい」というお客様の課題を要件定義書に落とし込むことや、設計では技術的な対応事項を設計書にまとめ、お客様と調整を行っています。
実装ではプログラミングを開始し、技術的な課題への対応と要件修正を柔軟に行います。その後、試験ではチェック項目を検討し不具合修正を並行、そうしてリリースへと進んでいきます。もちろんリリース後も保守として予期せぬ不具合対応・原因究明と復旧作業を行い、文字通りお客様に寄り添っていきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
プレッシャーと責任感と共に感じるITテクノロジーの意義・意味 1年目ではメンバーとしてプロジェクトに参加していましたが、現在はさらに視座高く仕事に向き合えています。自分の仕事が終わればOKではなく、そのシステムが無事リリースまで進めるか、その後お客さまの期待に添えているのか、そこまで思い巡らせることが何よりも大切だと、メンバー時代の経験を経て感じています。つまるところ、それがお客様の課題が解決できたということでもあるのです。
一方で、実はこの一年の間にリリースによって障害を起こしてしまったことがあります。リリースした後に、想定されていなかった状況になり、結果として損害が発生してしまいました。申し訳ない気持ちと、リスクを潰し切れていないかった自分の仕事ぶりの怠慢を実感させられました。そうした経験全てを全部吸収してやろうと、常々意識して過ごしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
説明会で聞いた社長の言葉に、動かされた心 アイエスエイプランほど、「クライアントを考える」=「相手やお客様を喜ばせる」というミッションを深く考え、実践している会社はないのでは?と思います。
単に「お客様第一」を掲げている会社はたくさんあると思いますが、その真意や実態は会社によってまちまちです。その為結果的にクライアントがハッピーにならない仕事も残念ながら世の中には存在している、お金や自分の「やりたいこと」だけを判断材料に仕事を選んで良いのか?その答えとして当社のミッションはクリティカルでした。
そしてISAには実際にミッションを実現するためにさまざまな仕組みが存在していて、社員ひとりひとりがそれを真剣に考えて仕事に反映させようとする姿勢が根付いています。
それらを、社員との交流を通して感じたのが決め手になりました。 |
|
これまでのキャリア |
【1~4年目】
新卒研修受講
ECサイト保守・開発のプロジェクト |