大阪府住宅供給公社オオサカフジュウタクキョウキュウコウシャ

大阪府住宅供給公社

大阪府100%出資の特別法人/リノベーション/まちづくり
業種 公社・官庁
建築設計/団体・連合会/不動産/住宅
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.68

先輩社員にインタビュー

公社賃貸スマリオ北浜センター 施設課
Y・O (建築職)
【年収】非公開
これが私の仕事 公社賃貸住宅の修繕・リノベーションに関わる工事の計画や管理
公社賃貸住宅の修繕・リノベーションに関わる工事の計画や管理を担当しています。
「この団地はこんなコンセプトで修繕をしよう」「壁や床の仕様はこれにしよう」など、自分の考えを反映しながら進めることができます。多くの人の暮らしを支え続けてきた団地をこれからどのようにより良くしていくのか、考え続けていくのが私たちの役割であり、やりがいやモチベーションにつながります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
公社賃貸住宅の建替事業で、スケールもある新しい取組みに携われたこと
入社して3年間は、公社賃貸住宅の建替事業に携わりました。
事業収益のみならず、公社団地の建替えをすることにより、街がどのように良くなっていくのか、公的な視点も踏まえて企画・計画ができたことです。設計事務所や建築会社が参加する設計プランのコンペ審査に参加した際は、街づくりへの夢が広がりました。
入社1年目からでもスケールのある事業を任せてもらえたことも、自身の成長やスキルアップにつながりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 日々の修繕工事だけでなく、建替や住戸リノベーションに取り組めるから
日々の修繕だけでなく、耐震改修や建替事業、既存ストックを活用した住戸改修など幅広い業務に取り組むことができると考え、志望しました。
日常の修繕や古くなった団地の建て替えを経験することができるだけでなく、DIYや住戸改修など既存住宅を活かし、現在のニーズに合わせたプランを実現する提案や仕組みを実施するなど、新しい取り組みを行っていることが大きなポイントです。
大阪府内を拠点としながらも、定期的なジョブローテーションにより、様々な経験を積むことができます。
 
これまでのキャリア 整備推進課(3年間)→公社賃貸スマリオ北浜センター 施設課(現職・1年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接では、できる限り客観的にこれまでの取組みを振り返り、どのように社会や企業に還元できるのか具体的に伝えていくことが大切と思います。どのような方にもご自身をを輝かせる取組みが必ずあるはずです。
「何を伝えたいのか」、「どうしたいのか」を自身の言葉で伝えましょう。
緊張する場面もあるかもしれません。慌てず、落ち着いてやれば必ずできます。

大阪府住宅供給公社の先輩社員

公社賃貸住宅の認知度向上やイメージアップにつながる仕事

住宅経営課 企画・募集グループ
F・K(事務職)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる